« スキムミルクの役割は? | トップページ | ママ友とランチ 〜西川口やわら〜 »

鶏の照り焼き

せっかく購入したヘルシオをとりあえず使ってみよう。

ということで、夕べは鶏の照り焼きにしてみました。

①とりモモ肉は皮にフォークで穴をあけ、下味をつけておく。まあ、適当に、醤油、砂糖、酒、みりんでつけておいた。

②網の下にアルミホイルを入れてみた。鶏肉を並べ、ついでに黄色ピーマンとエリンギをのせてみた。落ちた油を掃除するのが楽になる。予定。

②自動メニューがあったので、ダイヤルを合わせる。ウォーターグリル、上段です。

③スタートボタンを押す

以上、焼いている時間は30分ほどでしょうか。(一定の温度になるまでの加熱時間が長いです)

Dvc00243

できあがり~。

アルミホイルを敷くと色が薄くなることがあります。と書いてあったが、ちょっと色が薄めかな。延長して焼くこともできるのだが、「おなかすいた~」と大きな我が家のひな鳥たちがうるさいので、このまま食卓へ。

ああ、ついでに、下の段で「ポテトグラタン」を同時進行で作ってみました。

ポテトと玉ねぎを並べて、ミートソースのもとをかけ、チーズをのせて一緒に入れました。

ということで、今日のメニューは

「鶏の照り焼き。& ポテトグラタン」

照り焼きは、中がふんわりジューシー。表面がもっとパリッと焼ければよかったのですが、ウォーターグリルではなく、ただのグリルのコースで焼くと焦げ目がつくのかも。

余分な油は下に落ちて、ヘルシーです。

まずまずの出来上がりでした。

ポテトグラタンはジャガイモが少し固めでした。延長でもう少し焼いておけばよかったわ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« スキムミルクの役割は? | トップページ | ママ友とランチ 〜西川口やわら〜 »

今日の手料理」カテゴリの記事

ヘルシオ」カテゴリの記事

コメント

活躍中ですね^^
私も昨日下ごしらえして朝スイートポテトをグリルしました。さつまいもがお買い得でしたので^^;
久しぶりに暖め昨日以外を使いました。
うちも照り焼き作ってみようかな~♪

投稿: ひなぴ | 2010年3月 2日 (火) 08時32分

ヘルシオさん、頑張ってますね。
今度、出前お願いしま~す。

投稿: クロッカス | 2010年3月 2日 (火) 09時49分

おー!読んでてお腹がやばいっすw
鶏肉とひな鳥をかけているとこは流石です^^
これだったら僕も料理できるかも!
ってやる気の問題ですね(汗

投稿: たか | 2010年3月 2日 (火) 10時49分

お料理が楽しくなりそうですね。
いろんな物が作ってみたくなりますね。
さ~て、我が家の晩ご飯は何にしようかな~。

投稿: 雀のお松 | 2010年3月 2日 (火) 12時46分

ゆうままさん
おお・・・すごーい!活躍していますね!
一気に料理が出来て、時間短縮で
ヘルシーで美味しそうです!
更に慣れてきたら、いろんなものが
出来ちゃいそうですね!

投稿: ゆめ | 2010年3月 2日 (火) 22時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏の照り焼き:

« スキムミルクの役割は? | トップページ | ママ友とランチ 〜西川口やわら〜 »