子ども部屋大掃除
中学生になると、教科書も増える。
卒業したばかりだが、昨日、え〜いとばかりに部屋を大掃除した。
小学校時代のプリント。。。小さいころからのテスト。お手紙
絵本の山。これはブックオフへ。
幼稚園の時に使っていた引き出し。小学校の引き出し。水着や体操服、上履き。
受験で使った問題集。多分もう二度とみないテストの山
低学年のころに造形教室で作った作品。かわいいお家やら帽子やら。。。
小学校の理科で作ってきたいろいろな実験作品。
図工で作った作品。絵画。
「捨てられない」性格ではないが、なんとなく捨てがたくて今日までとっておいたこまごました物たち
これを一掃しないと、中学校のものも入らない。
思い切ってゴミ袋3袋分。いらない雑誌や参考書段ボール1箱分
押し入れも本棚もすっきりしました。
さあ、気持ちも新たに、中学校生活へ向けて準備です。
最後に、ランドセル、どうしようかなあ。。。。
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
すごい量の想い出たちですね。
2年分が約1袋でしょうか。。。
想い出を処分ってけっこう勇気がいりますよね。。
ゆうままさんも11年間、お疲れ様でした☆
ランドセルは。。。荷物が増えるまでおいておいてもよいかもですね~??
すぐ邪魔になっちゃうかしら。
投稿: ひなぴ | 2010年3月25日 (木) 09時20分
6年分ともなるとそれは壮大な感じですね
捨てるのは寂しい感じしますが僕もブログに残しておけばって思ってます
心機一転!新しい生活のスタートですね!
ランドセル・・・これ困りますね^^;
投稿: たか | 2010年3月25日 (木) 10時59分
ランドセルだったら、場所をとるのであれば
ミニランドセルへの加工というのはどうでしょう
か。またアフガニスタンへの寄付もありますので
いかがでしょうか。
投稿: せる | 2010年3月25日 (木) 12時29分
11年間の小学校ママ、お疲れ様でした。
そして、これからもまだまだ頑張って下さいね。
あっそうそう、快気おめでとうございます。
ランドセルと言えば、
近日私のブログに書こうと思うのですが、
私は6年生の時、手提げ通学に憧れて、
自分のランドセルを使えないようにしてしまった
ことがあります。
正直、自分の人生で一番悔いていることです。
YUちゃんのランドセルは、
最後までお役果たしたんですね。
ランドセルにも、お疲れ様でした
投稿: すとれちあ。 | 2010年3月25日 (木) 22時37分
ランドセルさんも、お疲れ様でした。
もうちょっと取っておいて、YUちゃんが立派な中学生になった姿を見せてあげたらどうかしら。
投稿: クロッカス | 2010年3月25日 (木) 23時41分
小学生の時に作った作品って、直ぐに捨てるのは気がひけるからと保管していると、どんどん溜まってしまいますよね。沢山の思い出が詰まっている物を捨ててしまうのは辛い事ですけど、新しいスタートを切るには必要な事と割り切るしかないですよね。
投稿: katsuei | 2010年3月26日 (金) 08時04分
卒業しましたね。
あいにくの雨でしたが、うちも卒業生の素晴らしい態度に圧倒され、感動できる素晴らしい式でした。
ランドセルはうちの学校はPTAでアフガニスタンに送るために集めましたよ。国内での送料のみ負担です。今年度は終わってしまいましたが、いい企画だと思いませんか?
「ランドセルは海を越えて」というサイトです。
うちはおかたづけ、まだできてません(:_;)
投稿: さくら | 2010年3月26日 (金) 16時04分