« 防犯頭巾カバーを作る | トップページ | 小学校の副教材 »

働くママのロールモデルに

この4月で勤続25年目になりました

ワタシの勤務先では女性も男性と同じように仕事をします

結婚・出産退職。という考え方がほとんどないので、多くの女性が定年まで勤めます。

また、多くの女性が昇任試験にチャレンジします。

多くの女性が役付き職員として男性の部下がいたり、いろいろな仕事をまかせていただいたりしています。

が、バリバリ働いて偉くなる女性は、これまで、男性職員の中で本当~に苦労してきた方たちでした。子育てしながら家庭も顧みず、がんばりすぎてしまっているように見えて、若い時には

「あんな風にはなれないなあ・・・(いや、なりたくないなあ)」

と思ったものです。

今、女性の役付きはとても増えました。

バリバリ働くポストにいる女性の多くが独身。または子どものいない女性です。

女性は仕事をしっかりして、それなりの地位をつかんでいます。が、子育て中の女性はなかなか自分の思い通りに仕事ができないのも事実です。

育児休業を取り、育児休暇を取り、子育て休暇を取り、子どもが病気なら休むし。学校行事があれば休みを取る。大事な時に職場にいない。

ああ、これ、ワタシのことですねえ。

ワタシは、責任ある仕事はしたいけれど、家族を大事にしたいし、子どもとたくさん触れ合いたい。

だから、無理をしてまで仕事にしがみつくことはしなかった。

子どもを選んだんでしょうねえ。

この選択は正しかったと思います。

今、ワークライフバランスが求められています。

独身の女性にはできない、子どもがいない女性にはわからないことが、ワタシにはできるのです。

ワタシの強みは「子育ての経験を仕事に生かせること」だと思っています。

職場の中で、「子どもを産んでも仕事はやめたくない。」「子育てしながら責任ある仕事をしてみたい。」

そう考えるワーキングマザーのモデルになれればいいなあと思っています。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 防犯頭巾カバーを作る | トップページ | 小学校の副教材 »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

ゆうまま様。

おはよ~ございます。
ゆうまま様、頑張って下さいねぇ~。
応援していますからぁ~っ!!
私もゆうまま様の選択に、賛成ですぅ~。
親があっての子供、子があっての親ですからねぇ~。
上手くは言えないんですが.....。
女性が活躍するのは大賛成、もっと頑張って、良い上司になってもらいたいと思います。

ゆうまま様は、お花見行かれましたかぁ~?
年に一度だけですので、お子様連れて、お花見に行きましょう^^v。
札幌はまだまだ先なんですが、今から楽しみにしています。
血沸き肉躍るじょ~たいですぅ~(笑)。

何はともあれ、ご家族皆様が健康でいられるのが一番ですね。
バランスのとれた食生活を送って下さい。
また遊びに来ますねぇ~。

投稿: のりあっき!! | 2010年4月 5日 (月) 08時19分

ワークライフバランスって
なんだか素敵な言葉ですね。

私は、病気をしてから
仕事での責任は
ストレスをためてしまうので
フルタイムをやめて
週二日ほどしか
働いていませんが

これもワークライフバランスなのかな。

投稿: | 2010年4月 5日 (月) 10時10分

そうですよね~。私も、もし今の仕事がやりがいあって
役がついたりするような仕事だったとしても、
家庭(子供)を第一に考えていたと思います。
おまけに、ずっと夢なのは、自宅で仕事が出来たり、
雇われるんではなく、自分で何かしたいと思ってます。
思ってるだけですが・・・(^o^; )
とにかく、もっともっとユウナと一緒にいられる時間が
欲しいと思ってるって事です。無理ですが・・。

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2010年4月 5日 (月) 15時08分

ゆうままさんは、『これがお手本ですよ。』
ということではなくて、自分に合った生き方をみつけるこを教えてくれています。
長年主婦をやっていて、働くお母さんたちに引け目があったのですが、そうではなく主婦として、色んなキャリアが積めていたことも気付かせていただきました。
感謝しています。

投稿: クロッカス | 2010年4月 5日 (月) 15時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 働くママのロールモデルに:

« 防犯頭巾カバーを作る | トップページ | 小学校の副教材 »