中1 英語、どこで間違うの?
さて、初めての中間テストが控えています
なかなか勉強を見てあげられないので、今日の午前中は英語のノートを見てみました
。。。。。。
思った通りの間違いがたくさんありました。
最初の文字は大文字で書くのに小文字になっている
ピリオドをつけるのを忘れる
「~ですか?」は疑問分なのに肯定分で書いている。
itが文章の途中にあっても It(大文字)になっている。
a と an が使い分けられない
’s(アポストロフィs)がついていない
。。。。。。。
理解度は、80%くらいかな。
細かいルールが覚えられないようです
「どうしたら覚えられるんだろう…」
とにかく書いて、読んで、何度もやるしかないよ!!
一事が万事。数学や理科、大丈夫かなあ
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
あー。私もよくそういう間違いしましたよ。
それくらいいいじゃん、て思ってしまうような。
最初にしっかりこ基本を覚えておくと後が楽ですよね。
投稿: クロッカス | 2010年5月16日 (日) 23時22分
初めての中間テスト。ドキドキですね。
特に英語はお初。
基礎をおさえて頑張ってくださいね。
投稿: 雀のお松 | 2010年5月16日 (日) 23時32分
えっ、そんなところで躓いてるの?
なんて思える事多いですよね。
日本では、単数と複数なんて意識してないですものね。大文字と小文字なんて無いしね。
私もaとanなんて間違うことあると思います。
テストでは見直しが重要ですよね。
YUちゃん、良い成績が取れると良いですね。
投稿: katsuei | 2010年5月17日 (月) 08時50分
うちも19,20日と中間があります
勉強してる雰囲気は全くなし・・・
部活に遊びに忙しそうですわ
投稿: 93chan | 2010年5月17日 (月) 11時09分