子ども部屋 before after ~後篇~
さてさて、5月3日にようやく間仕切りのクローゼットを購入し、5日の日に配送
しかし、組み立てサービスというものに気付かず、組み立てられない大型部品が部屋に放置されて5日間
ようやくクローゼットが出来上がりました。
汚かったお部屋はすっきりです
こちらはYUの部屋
ベッドの向こう側は間仕切りクローゼットの裏側です。壁紙でも張らなくちゃです。反対側には、勉強机があります
左側に細長い隙間本棚(?)を設置。本の収納はばっちりですが漫画とゲーム本が。。。(^_^;)
MIの部屋。廊下側入口に本棚を置き、底から部屋をのぞいてみました。
こちらが高さ236センチ、幅200センチのクローゼット。
引き戸にしたので、邪魔になりません
2人がかりで組み立て、結構な金額をとられましたが、これは自分では組み立てられないよ。メチャクチャ重いし。。。。日曜大工が好きなパパならいいかもしれませんが
数十センチ空いてしまった部屋の仕切りはカーテンです。突っ張り棒です(^_^;)
MI側からとっています。右に見えるのは本棚とクローゼット。ほとんど天井高さまであるのでしきりとしてはOK。10センチほど間があいているので、何かで固定しなくちゃですね
それでもMIもYUも大満足
費用はベッド、デスク、クローゼット、その他もろもろで20万ちょっとでしたでしょうか
壁を作るより安かったと思いますがそれでも大出費でした
まあ、二人が満足しているのでよしとしようかな
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- 高級ヘアアイロンを買ってみた(2020.12.29)
- 冷蔵庫と食品パントリーを片付ける(2020.12.27)
- 背中こり(2020.12.13)
- 次女、ついに車を買う(2020.12.02)
- 新入社員の失敗 アルアル?(2020.11.19)
コメント
お疲れ様でした


お子さんが大きくなってくると、
そんな大変さもあるんですね。
でも、スッキリしたようで嬉しそうなお二人が
目に浮かぶようです
一方、片付けが大の苦手のワタクシ、
将来が思いやられます
投稿: すとれちあ。 | 2010年5月16日 (日) 11時09分
本当にお疲れ様でした。
確かに部屋に壁を作るよりは安いでしょうけど、結構な出費には違いありませんよね。
でも、書棚などは、壁を作ったとしても必要になったんじゃないでしょうか?
そうそう、大物家具は転倒が心配ですよね。
我が家も家具と天井の間に突っ張り棒を設置してますが、これが本当に転倒防止に役立つのかはちょっと疑問です。無いよりはマシでしょうけどね。
投稿: katsuei | 2010年5月16日 (日) 11時44分
上手に仕切りましたね。
ウチの女子も今、6畳間をを2人で使っています。
いつかわけないといけなくなるのかしら。
投稿: クロッカス | 2010年5月16日 (日) 12時28分
家の3人子の 机の上と違って
勉強するスペースがある(笑)
投稿: てっちゃん | 2010年5月16日 (日) 15時28分
すごいですね~
自分たちで大改造やっちゃうなんて。
うちも娘の部屋のプチリフォームを
計画中。
収納がないので、クローゼットを探してるんだけど、IKEAが近くにあって羨ましい~~~
投稿: ままりん | 2010年5月17日 (月) 23時42分
お疲れ様でした!
すごーい。きれいにまとまっていますね。
収納もしっかりあるし。
そうそう。机の引き出しって何が入ってるのかしら~。
娘が、4月から机を使っているけれど
引き出しはまだ空っぽ。
やっぱり、好きなシールとかメモ帳かなー。
それから使ってない鉛筆とか。
今はスカスカだけど、じき、MIちゃんやYUちゃん
みたいに、たくさんになるんだろうな~。
投稿: ゆめ | 2010年5月18日 (火) 23時34分