子ども生活実態基本調査 ~ベネッセ~
ベネッセが2004年に調査した第一回から5年後。
第2回調査が報告されていました。
調査対象は小学4年生から高校生まで
調査項目は
親子関係・・・5年前にくらべて学校の出来事や友達のことについてなど、親と話をする子どもが増えている。親とのかかわりを否定的にとらえている子どもは減っている
親子関係は、向上しているのかな?とくにお父さんとの関係も上がっていることに注目!
友達関係・・・たとえば、「仲間外れにされないように友達と話を合わせる」のポイントが、男女とも増加。うちのYUも、「いじわるされるといやだから」あえて自分の意見は言わないようだ。
ぶつかり合って成長していくという姿は今の子には少ないのかな。
生活習慣・・・朝起きる時間。小学生は6時から6時半ころが約6割。就寝時刻は22時ころから22時30分頃が約4割。
自分が子どもの頃は8時だよ全員集合が終わったら寝る時間だったけどなあ
ちなみに、朝食をとらないで学校に行く子は、小中高校すべてで減っている。食育の効果だろうか
メディア・・・テレビゲームをほとんどしない。という子どもの比率がぐぐ~っと減っています。Wiiのような家族でできるゲームが増えたせい?
気になる携帯電話。小学生でもっていると答えた比率は26.2%。中学生で50.1%。高校生は94.8%
使用の状況は、中学生以上になると、予想通り電話よりメールが多いようです
生活の満足度・・・生活の満足度。どの学年でも上昇傾向
子どもにとっては住みやすい世の中になっている?
将来展望・・・40歳くらいになった時、次のようなことをしていると思いますか?という質問に対し、「親を大切にしている」と答えた子どもが多い。
全体的に、親子関係がうまくいっている。。。。と素直にとってよいのか、親子がべったりし過ぎていないだろうか。。。なんて思ったりするのはワタシだけ?
もちろんワタシもムスメとは仲良くしていくけれど、仲良し=よい親子関係、というのは違うと思う。
子のいいなりになるのではなく、親としての役目を果たしつつ、子どもにやさしく接していきたいものだ
ちなみに、「なりたい職業がある」と答える子どもは減っている
満足度は高いけれど、将来の夢は持ちにくい世の中なのかな
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
おはようございます
( ´・∀・`)ノ コメ.アリガトウゴザイマス!!
アタシも9時には寝ていたので、ベストテンとか見たくてもみれませんでしたっ
ウチの子…おもちゃの電話でメールのマネとかしてます。。きっと、アタシの影響ですね(;^ω^)
投稿: ミカオ | 2010年5月 7日 (金) 09時56分
なるほど~という結果ですね~
就寝時間がやはり遅いなぁ。
私は小学校低学年では8時に寝せられてました(^^;
「満足度は上がっていても将来の夢は持ちにくい」
本当にそういう時代なんでしょうね。
投稿: 菜の花子 | 2010年5月 7日 (金) 10時14分
なんか全体的にホッとする内容でしたね~!
親子関係が良くなってるのは、本当に嬉しいですね~♪
私もこれから先もずっとユウナと仲良くいれたらいいな~って
思います(*^-^*)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2010年5月 7日 (金) 15時42分
どれも、実感とおりの結果って感じですね。
これを、良いと解釈するかどうかは、
即断は避けたいですけど、でも、
「捨てたもんじゃないな」ってのが第一印象です
子どもにとって、
住みよい、育ち易い世の中にしたいですね。
それにはまず、私たち大人が溌剌としたい、
いつも、そう思います
投稿: すとれちあ。 | 2010年5月 7日 (金) 18時17分
わぁ~。
とても興味深いですね
うちの長男も春から小学生になり、なんだか急に言葉や態度が悪くなりました。
でも・・・ときどき遭遇する長男の通う学童の子どもたちを見ていても・・・
いや~・・・・口の悪いこと悪いこと
きっとそうやって仲間から外れないように。。。って成っていくのでしょうかねぇ。。。。
投稿: うるとらのママ | 2010年5月 7日 (金) 20時04分
生活の満足度って一体どんな風に子どもは受け止めて答えたのかな?と思ってしまいました。
親が与えるものが多いから満たされているのかな?だから将来に特に夢を持つってこともないのかなあ?
なんて考えてしまいました。
投稿: 雀のお松 | 2010年5月 7日 (金) 22時04分
私が子どもの頃も、友だち関係とか結構大変だった覚えがありますが、今の子どもたちはもっともっと大変なのでしょうね。
興味深いお話をありがとうございます。
投稿: クロッカス | 2010年5月 7日 (金) 22時40分