« 洗濯オババ | トップページ | 二つの彩雲?? »

中高一貫校6年目の夏 ~またまた受験体制へ~

この間入学したばかりと思ったらいつの間にか妹のYUも中学生

現在MIは高3

大学付属の学校ではないので

大学受験

が待っている。

毎日のようにいろいろな塾や教材のダイレクトメールがやってくる

中学受験とは違って、親がつきっきりで勉強を見る、といこともないが今の大学受験は自分の時とは全く制度が違っているのでどうなることやら。。。

指定校推薦でも貰ってくれればいいのに

「行きたい学校の推薦をもらうのはムリ~」

学校でトップレベルの成績なら苦労はしないがそうはいかないので、今日も朝から図書館にお出かけです

先日、忙しくて欠席した(保護者会)の資料をもらってきました

大学受験の実績が載っていました。

何人くらいどこの学校のどこの学部を受けて、受かったのがどのくらい

というような資料がありました

東大チャレンジも結構いるが、合格するのはほんの少数

意外に医学部関連の学校に行く子が増えているようだ

最近は女子でも理系を希望する子が多いからなあ。。。

早慶MARCH。まあ、そこそこ、なんでしょうか。

先日の模試の結果

A判定はなかった。

「現役生は最後まで伸びます」

懇談会の資料にあったこの一言のとおり進めばいいのだが。。。

がんばれ、MI。

国立に行ってくれれば助かるなあ。。。

が、多くは望むまい。

お願いだから浪人はしないでね

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 洗濯オババ | トップページ | 二つの彩雲?? »

大学受験」カテゴリの記事

コメント

中高一貫って
中学受験で頑張ると、高校受験がないからいいですよね~
6年かけてしっかり大学受験に挑めますね。
ゆうままさんのお子さんは優秀でしょうから・・・

投稿: ままりん | 2010年6月 6日 (日) 15時46分

こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪

先日はご祝辞どうもありがとうございました。

自分も中高一貫、しかも大学の付属校でしたが
行きたい学部の推薦は付属校でも1人・・・
自分はだめでしたんで、他の大学受験しました
自分の時も共通一次(今のセンター試験)が毎年方式がころころ変わる時代で面倒でしたね・・・

お子様、受検がんばってください!

投稿: スーパーサイドバック | 2010年6月 6日 (日) 21時40分

後悔のないよう頑張ってほしいです。
いつも図書館に通って、偉いですね。

投稿: クロッカス | 2010年6月 7日 (月) 05時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中高一貫校6年目の夏 ~またまた受験体制へ~:

« 洗濯オババ | トップページ | 二つの彩雲?? »