私立中学の懇談会
さてさて、いってきました
ちょっと遅れちゃった。。。ランチにゆっくりとりすぎたかな
で、ちらりと見たところでは、欠席しているお母様はほんの2,3人?
さすがですね~。
(そうそう、高校のほうも、相変わらず出席率はとってもよいみたいです。ワタシは先日休んじゃったけどね)
先生から、クラスの様子、学校の様子などをお話していただき、周りのおかあさまたちと仲良くお話しました
みなさん、各地からいらっしゃっていて、遠い方は6時20分頃には家を出るとか。。。
勉強は宿題で手いっぱい。うん、同じかな
勉強のレベルも中間テストの度数分布をみる限り、そ~んなにバラけているわけではないみたい。MIの時は、上から下までバラけていたけど。
みんな携帯を持っていて、メールのやり取りもしているとか。うちのYUは、まだそこまで親しい子がいないのか、面倒なのか、メールのやり取りはないなあ
希望性の社会科見学。みなさん申し込んでいるのね。うちは「面倒」といって申し込まなかったわ
中学校は地域も異なるので、こういう情報交換の場はとっても貴重です
お母様同士のお知り合いも少しずつですが増えてきました
今日はこの後部活の懇談会もありました
そのお話はまた明日へ続きます…
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
有意義な懇談会だったみたいですね~
私は中学の懇談会はほとんど行ってない
都会のランチはオサレだね~
投稿: ままりん | 2010年6月16日 (水) 23時06分
各地から通っておられるということなので、やっぱり親のほうも知り合いがほしいですものね。得る事の多い懇談会でしたね。YUちゃんもずいぶん学校に慣れられたのではないですか?
部活は順調かしら~?
投稿: 雀のお松 | 2010年6月17日 (木) 00時26分