夏期講習請求書〜〜〜
夕べ、MIが持ってきたのは塾の夏期講習の請求書だ
きゃ〜〜〜〜
っというような金額だった。
定期、解約しなくちゃだ。というような金額だった。。。
しかも今週中に払うようにだって。
もっと早く持ってきてほしかったよ。
今年はYUの塾がなくなってラッキ=っと思っていたけれど、こりゃまた大変だ。
しかし、友達のお嬢様。埼玉の某中高一貫校に通学中
「授業料のほかに50万円もとられるんだよ〜(;一_一)」だって
ビックリ
そう。私立には、有料の補習がある学校がある。
塾に行かなくてもよいように、学校が終わってから大学受験用の授業?があるのだ。
通学時間を考えるとこっちのほうがいい場合もあるんだろう
MIの学校にはこういう有料の追加授業はないから、やっぱり通常の塾の夏期講習をうけるしかないのだ。
さすがに50万もしないけどね
お金の心配はしなくていいよ。何とかしよう。ボーナスは優先的にMIの学費に充てようではないか。
だから、先日も書いたけれどおねがい、浪人だけはしないでね〜
| 固定リンク
「大学受験」カテゴリの記事
- 国立大学入試(2017.02.26)
- センター試験間近(2017.01.12)
- 次女、入学式用のスーツ購入(2016.03.16)
- 大学受験の英語は大事(2016.03.11)
- 進路決定(2016.03.07)
コメント
ひゃ~~~Σ(*゚Д`;)
我が家とはレベルが違いますぅぅぅ。
ボーナスも今年、きちんと出るかどうか…。
やっぱり教育ってお金かかりますねぇ。。。
投稿: ちゃっとこ | 2010年6月 9日 (水) 09時04分
ぎょぇ~!
すごい額ですね。。。
手がかからなくなるとお金がかかるとはいえ、かかりすぎでございます。
確か2週間くらいの夏期講習でも6、7万かかったような。なのに浪人してしまった親不孝者です悲
投稿: ひなぴ | 2010年6月 9日 (水) 09時51分
え~~!!すごい~!50万円ですかぁ~?
もう住む世界が違います・・・。
ユウナはアホでいいです(笑)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2010年6月 9日 (水) 15時59分
あちゃー そんなに 余計なお金がかかるのなら
子供の為に 今のうちから
たくさん 蓄えて 置かなくちゃですね。。。
投稿: てっちゃん | 2010年6月 9日 (水) 16時19分
え~~??50万?
私立だったら授業料も高いでしょうね。
あ~うちもまた来年は塾通いが始まるのかな・・・
投稿: ままりん | 2010年6月 9日 (水) 20時41分