ヘルシオのサクサクあたため機能
片足ではさすがに料理をするのが大変なので、
今日の夕食は夫にとんかつを買ってきてもらいました
ご飯を研いでもらい、台所を片付けてもらい、あとはとんかつをレンジでチン。。。
と、夫が
「レンジでチンするとなんかしんなりしちゃうからなあ・・・このまま食べる?」
そう、ワタシは面倒くさがり屋というかスピード重視なので、ヘルシオに
『サクサク温め機能』
というのがあるのだが、使ったことがなかった。
いつも『スピード温め』か通常の電子レンジ1000Wで即効温めか、だった。
「なんか、さっくり温まるっていうのがあるから、やってみる?」
まずは上皿に網をセットし、その上にとんかつを乗せてもらう
タンクに水を入れてもらう
あとは夫に、取扱説明書の通りにボタンを押してもらう
「まず、『1』番のメニューにして、冷凍じゃないほうを選んで。ウォーターオーブンになってるね?」
『後はスタートボタンを押して、30秒以内に、右側のボタン『仕上げ』を弱にしてください」
待つこと10分ほどだろうか。
電子レンジよりずっと時間がかかるが、これはレンジではなくオーブン機能なのだ
電子レンジだと思ってはいけません。
出来上がり~。画像はありませんが、普通のとんかつです
仕上がり?
いや~・サクサクでしたよ。
ちょっとひと手間。時間をかけるだけで、いつものメニューがこんな食感になるのね~。
こんど、天ぷらでやってみよう
サクサク機能にパパも大満足でした。
| 固定リンク
「今日の手料理」カテゴリの記事
- たまにはハンバーグ(2021.02.22)
- 双子の卵(2020.08.23)
- ピザを作る(2020.05.18)
- コロッケをつくりました(2020.03.14)
- 双子の卵(2020.01.22)
「ヘルシオ」カテゴリの記事
- 簡単ミートドリアだよ(2015.03.01)
- ピザ2種 ポテマヨ&キノコとエビ(2012.09.30)
- ポテトグラタンとチキンカツレツ(2012.09.13)
- ヘルシオで春巻き(2012.08.14)
- ヘルシオ操作は難しい?(2012.03.05)
コメント
凝った、レンジ使ってるんですね。
すご~い。
投稿: もうすけ | 2010年6月28日 (月) 21時23分
こんばんは~!
肉離れされたんですね(><)
諸事情でご訪問できなくて、今日知りました。
松葉杖使用だなんて、大変そう~!
でも、ご家族みなさまのご協力、素敵だなって思っています☆
無理しないでお大事されてくださいね♪
投稿: | 2010年6月28日 (月) 22時35分
さすがヘルシオ&ご主人!!
ゆうままさん大丈夫ですか?
怪我で自由を失うと不便ですよね~
でも、ゆうままさんちは
ステキなご家族がついてるから心強いですね。
お大事に・・・
投稿: ままりん | 2010年6月28日 (月) 23時21分
パパさんもお仕事お早いようでよかったですね。
さくさく使ったこと一回もありません。。。
がっついているので10分が待てないのです。
壊れる前に一度は使わなくては。。。!
投稿: ひなぴ | 2010年6月29日 (火) 09時44分
わ~。
ご主人マメですね~
やっぱりサクサクが美味しいですよね。
機能がたくさんあっても、ついつい
いつものやり方でサササッとしちゃうんですよね~。
わかる~!少しでも時間短縮したいもの。
ご主人、使い方覚えてくれて
次回も安心~!?
投稿: ゆめ | 2010年7月 1日 (木) 14時06分