なぜ埼玉県民は出世できないのか ~プレジデント別冊~
ちょっと前に、職場で回覧されていた
どっちの県民ショ~じゃないけれど、「データでみる県民性ランキング」
県民性ランキング、面白いですよね
プレジデント別冊です。
ワタシも夫も生粋の埼玉県人です。二人の両親も。
さてさて
埼玉ダメ県民データとして紹介されていたのは、、、?
社長排出率…全国最下位。。。ふ~ん
官僚排出率・・・全国41位・・・なるほど
内閣総理大臣排出数・・・0人。。。そうですね
平均勤続年数・・・全国40位。。。あら、転職が多いのかしら
転職率全国6位・・・やっぱりそういうことなのね
でもね、データで見て埼玉県が上位のモノってたくさんある
稼ぎのいい県 第5位(人口当たりの07年度課税所得)
世帯主の小遣いが多い県 第5位 (世帯当たり年間支出額。これって小遣いと関係ないんじゃ・・・・?)
パン好きな県 第2位(世帯当たり年間購入額。実はケーキの消費量も多かったような)
ああ、栄えある第1位がありました
*洋服にお金をかける県 (世帯当たり年間支出額)・・・・これってワタシのことかしら?
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
ふむふむ。そんなのがあるんですね~
色々データ化されたものって興味深いというか面白いですよね^^
お洋服、買うときはバババンと買っちゃいますが私は波が激しくて一着も買わない月も2~3ヶ月あるんですよね。
投稿: ひなぴ | 2010年6月 1日 (火) 09時17分
肩の力を抜いて楽しむ分には、「県民性」の話題って
面白いですよね。私も好きです。
私も、実家の屋上からリリアがすぐ目の前に見えるので、
埼玉ってとても身近なのですが(ライオンズファンだし)。
さて、ワタクシの住む神奈川県は、
大抵、悪い話が多いです。
車の運転が荒くて関西人ですら怖がるとか、
横浜市民は日本一、県民としての自覚がないとか…。
投稿: すとれちあ。 | 2010年6月 1日 (火) 11時56分
面白いランキングですね~^^
社長にならなくったって、稼ぎが多い方がいいと思いますよ~!
埼玉県の人が洋服にお金をかけるって知りませんでした。へぇ~~
昼のNHKで埼玉県の越生市(でしたっけ?)が出ていて、田舎風景がいいなぁ~と思いました。
都心に近くて住むところは自然の多い田舎。最高です。
投稿: 菜の花子 | 2010年6月 1日 (火) 15時03分
へえ~おもしろいですね~♪
大阪もめっちゃ気になるとこです(*^-^*)
しかし、洋服にお金をかけるのが1位って・・。
どういう意味でしょうか?
高い洋服(ブランド物とか)を着るって意味なのか、たくさんの洋服を買うって意味なのか・・・。
大阪はそれは絶対順位が低いでしょうね~!
安く買えた方が自慢になりますからね~(笑)
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2010年6月 1日 (火) 15時26分
えぇ!
埼玉ってそんな微妙な社会人ばかりなの?
なんだか複雑な心境ですね。
これの理由付けはされていたんでしょうか?
裏を返せば、
堅い仕事よりも
自由で動きのある仕事に向いているってことかしら~(前向き・笑)
投稿: こえだ | 2010年6月 1日 (火) 18時40分
こんにちは
まあ、いろんな意味で埼玉県民いいですよ。
浦和応援暑いしwww
埼玉県民より^^
投稿: もうすけ | 2010年6月 1日 (火) 22時38分
こんばんは(*^-^)
ウチの県はどうなんだろう。。
ってつい、思ってしまいました。
ちなみに地元は過疎化№1・2を隣県と争ってますっ
>お弁当、凹みましたよ。。
でも、このままで終わりたくないんで、ちょっと違う方法ができないか考えてみます。
投稿: ミカオ | 2010年6月 1日 (火) 22時45分