« 私立中学の懇談会 | トップページ | 実父 81歳 顔から転ぶ »

部活動(剣道)の懇談会

学級懇談会に引き続き、部活の懇談会がありました。

1年生は5人。

みなさん、YUみたいに中学になってから初めてという方ばかり

先生のお話がありました

「剣道は武道です。1対1の闘いになります。」

「あざができて当たり前」

「足に豆ができて普通です、豆が破れて血が出てあたりまえです」

「強くなれば試合数も増えます。」県外での招待試合なんかもあるらしい

・・・

体育会だからね。それはいいとして。うちのYU。続くんだろうか。。。不安

「辞めたいといってもがんばらせてください」

「勉強の時間もしっかりやらせてください」

がんばれるんだろうか・・・・

上級生のお母様は

「汗びっしょりになって、すごいわよ~。練習もきついし。辞めたい~ということもあるみたい」

そうですか・・・・

体力なし。運動音痴。慎重。こんなYUだけれどなんとかやっていけるかな

自分が子どもの頃の部活はもっと厳しかったけど。。。。

(ちなみにワタシは中学はバレー部だ・県大会までいったよ)

真面目がとりえな子だからずる休みをしたりはしないだろう

剣道部の同級生たちと楽しそうにおしゃべりしているYUを見た

うん。なんか。大丈夫そう

友達と一緒に、とりあえず先ずは3年間、がんばってみようよ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 私立中学の懇談会 | トップページ | 実父 81歳 顔から転ぶ »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

辛くても頑張る精神力を付ける事が大切なんですよね。精神力の強さは、社会人になってからは大いに役立つと思いますよ。それと同時に上手に休む事も必要ですよね。頑張って下さいね。

投稿: katsuei | 2010年6月17日 (木) 08時45分

YUちゃん、がんばれそうですね。
厳しいと辞めていたのではダメですものね。頑張りぬいて心身ともに成長していけば、大人になってからの財産になりますものね。
粘り強いYUちゃん。きっとお友達とともに頑張りぬけますね。

投稿: 雀のお松 | 2010年6月17日 (木) 08時59分

ひょぇ~
大変そうですね。。。
でも確かに昔の部活動って体育会系はどこも厳しそうだったような。。。
けっこう先生の性格にもよるところがありますよね^^;
YUちゃん、剣道なんてかっこいい☆
頑張ってほしいな^^

投稿: ひなぴ | 2010年6月17日 (木) 09時18分

こんにちは!!

ウチの旦那も剣道やっていて、マメとかあざとか今でもつくってきます。
でも、スポーツって精神力や集中力もつくと思います!!
大変かもしれないですが、応援してます!!

投稿: ミカオ | 2010年6月17日 (木) 12時37分

お久しぶりです。

YUちゃん、剣道ですかぁ…
仲の良いお友だちもできて、きっと少々の厳しさもみんなで乗り越えられますね。

ママもYUちゃんも新しい環境に馴染めたのかな?

投稿: みーこ | 2010年6月17日 (木) 19時07分

こんばんは!
うちの娘は剣道は嫌いだけど(そう言いながら、もう5年もやってますが・・・)
部活はお友達がいるから楽しいらしい・・・
友達次第で、きついことも頑張れるんだと思いますよ。

投稿: ままりん | 2010年6月17日 (木) 23時46分

私は運動は全く駄目だったけど、
部活で頑張っている娘を見ていて
まだ小さいのにスゴイと思います。
大変そうだけど、
逞しくなっているのは感じるなぁ。

YUちゃんにもぜひやり抜いて欲しいと思います。

投稿: クロッカス | 2010年6月18日 (金) 05時38分

はじめまして!

我が家の息子君も私立中で一応剣道部に所属しています・・・が、全く両立できてません(涙)
小学校から6年続けていて何の疑いもなく部活に入りましたが、予想以上に勉強がたいへんでした。
娘さんの頑張りを知り、ウチは甘すぎかなとチョット反省。

投稿: 耀ママ | 2010年6月18日 (金) 05時45分

お友達と励まし合いながら3年間がんばってください^^
いい思い出になりますよ^^

投稿: もうすけ | 2010年6月18日 (金) 06時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 部活動(剣道)の懇談会:

« 私立中学の懇談会 | トップページ | 実父 81歳 顔から転ぶ »