夫の家事分担~第4回全国家庭動向調査~
妻が常勤の共働き家庭
夫のお手伝いはどれくらいでしょう?
常勤フルタイムで共働きなんだから当然半分ずつなんでしょう
な~んてことはもちろんなく
第4回家庭動向調査によれば
妻が家事の100%を分担していると答えた方が16%
90~99%と答えた方が32.9%
80から89%と答えた方が18.7%
きゃ~。
これじゃあワークライフバランスどころじゃないわね
夫が忙しすぎるというのがその理由のの一番かもしれない
「面倒くさいなあ。それは妻の仕事だろ」
と心のどこかで感じているかもしれない方も多いだろう
実際、自分のほうが遅く帰ってきても
夫が何もやらないで待っていてくれて
「ごはんまだ~」
なんて言われることは我が家では日常茶飯事だったりする
今の若いカップルにはそんなことはなくなりつつあるのかもしれないね
なんといっても草食男子。
これもまた困ったチャンではあるけれど
それにしてもやっぱり、気付いたほうがちょっと手助けしてあげる
ついつい
「なんでワタシばっかり」
となったり
「なんでお前がやらないんだ」
なんてことになりがちだが
役割分担じゃなくて、そういう思いやりとか気遣いっていうのが欲しいところであると思う
| 固定リンク
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 宝くじって知ってる?(2024.11.30)
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
コメント
思い切って 家事放棄でも
してみては?
それこそ 本来は 共稼ぎなら
家事も 半分個
何も 旦那さんがしてくれないのならば
こちらも それで 応戦
男子たるもの 厨房に入らず
なんて 古すぎ
なんでもこなせる 大人じゃないとネ
お灸をすえるなら
私が 先に死んじゃったら
あなたは 一週間と 持たないはね
と 脅かしちゃう(爆)
投稿: てっちゃん | 2010年7月29日 (木) 13時10分
そうですよね~!私も結婚してた時は、いつも
「なんで、私ばっかり」って思ってました。
特に妊娠中は思いやって欲しいものですよね!
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2010年7月29日 (木) 13時33分
私は、男も女も、稼ぎも家事もできるのが理想。
って言うか、男だから女だからってことにとらわれず、
必要なこととやりたいことはできた・した方が、
いいじゃないか、って単純に思います。
でもそれ、逆に言えば、個人レベルじゃなく
夫婦レベルでもそうで、
「ウチは100%妻が家事」とかその逆とか
あってもそれはそれでいいと思うんですよね
(そう言うパターンがあっても「古い!」って
即断するのは避けたいなぁ)。
それと、自分のブログにも書いたんですが、
男女平等はハードとソフトの両面があって、
ハード面はそれなりに功を奏している気がするのですが、
ソフト面はまだまだ…。
夫側が家事に非協力的な(ないしは入りにくい)のも
そのせいかと思います。
男性にも女性にも、
生きるにはハードソフト両面必要なんですけどね。
投稿: すとれちあ。 | 2010年7月29日 (木) 15時09分
こんにちは
う~ん、自分はあまり手伝ってないかなぁ。
反省~www
投稿: もうすけ | 2010年7月29日 (木) 21時22分
只今、私はフルタイム勤務です。
8時から18時。。。
もう、旦那様にお手伝いをしていただかなくては、我が家は回っていきません。
週一のごみ出しと週一の掃除機は旦那さまがやってくれます。
少なすぎだよ~。
投稿: 雀のお松 | 2010年7月29日 (木) 23時47分
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
あくまで統計ですからね~
そのために結婚するまでにお互い知った方がいいかなと思うのですが
うちでは完全分担制ですね、家事に関しては。
投稿: スーパーサイドバック | 2010年7月30日 (金) 06時30分