オープンキャンパス ~東京外国語大学~
今回、郊外の大学で説明会。
MIが受験するかもしれない国立大学です~
ちょっと変わり進路のためか一緒に行く友達もいないということで一人で行くつもりだったMIについていきました。
どんなところだか見たかったんだも~ん
おお~。なんだか近代的、美術館のオブジェみたい
広~い吹き抜けの校舎。暑い~
なんだかステキなキャンパスじゃないですか?
こんなところも。。。
たくさん人が見に来ていましたね
センター試験の合格ラインは85%程度でしょうか
試験は英語と近代世界史のようです
今日は駿台模試に行っていますが結果はどう出るかなあ
帰りの電車。川口から1時間程度。
入学金と授業料は年間80万円強。
さあ、どうする。
外大は高度な専門教育機関ね。
MIはここを受験して合格したら、どこかに行っちゃって日本に帰ってこないかも。。。
| 固定リンク
「大学受験」カテゴリの記事
- 国立大学入試(2017.02.26)
- センター試験間近(2017.01.12)
- 次女、入学式用のスーツ購入(2016.03.16)
- 大学受験の英語は大事(2016.03.11)
- 進路決定(2016.03.07)
コメント
心配な事はいろいろ有るでしょうけど、お嬢様の可能性を摘むような事になってもいけませんしね。親としては複雑な心境ですよね。
投稿: katsuei | 2010年7月25日 (日) 13時57分
年間80万円程度でしたら、安いですねぇ。
合格するといいですね☆(受験した場合)
でも…
これからの時代は、
【子どもが手元には居ない】と、覚悟しています。
家があっても売れない時代になるし…
財産とは言えない時代になるのかも…
子供達は、自分の就職先で永住だし。
私が、子どもの居る場所へ追い掛けようかなぁ…とも思ったり。
しかし、【外国】は考えちゃうなぁ…
MAMAGON
投稿: MAMAGON | 2010年7月25日 (日) 18時19分
す、すごすぎるぅ
全くもって、レベルの違う学校に驚いてます。
国際的~!!
投稿: ままりん | 2010年7月26日 (月) 00時32分
国立はいいですね。我が子も願わくば。。。って、まだ中学受験も終わってないんですけどね。
子供が手元を離れるのは寂しいですが、志を高く持っているお子さんをどうぞ応援してあげてくださいね。
投稿: 雀のお松 | 2010年7月26日 (月) 00時34分