« お掃除ロボットルンバ、購入計画 | トップページ | 不揃いの林檎たち »

数学もピンチ? 問題の意味がわからない?

今週から期末。。と思っていたら

「水曜からだよ」

だって。

ということで、今日から期末テストです

なんなんでしょうかね。うちのムスメ

まあ、とにかく今回はどうなんでしょうね

「代数は自信があるよ」

「幾何は?」

「大丈夫だよ」

宿題かなにか、学校のノートを見てみると

・・・・・・・・・

これはたぶん、国語ができないんだろうなあというのが結論だ

数学→国語?

つまり、問題文の意味がわかっていないのだ

垂直二等分線やらコンパスと定規を使って作図することはできるのだが

どこに書けばいいのか、というのを問題を理解していないために間違えている

これも問題数をこなせばたぶんできるようになると思うのだが

まあ、今回は・・・・

学校から帰って7時

疲れた体で宿題をやり、何度も繰り返し勉強する・・・・

なかなか難しいですね

せめて、授業でしっかり理解してくれれば、なんとかなるんでしょうけれどね

こなさなければいけない量が多い。

授業内容をちゃんと消化できるかどうか

夏休みにどこまで復習できるかどうか

今日からいよいよ期末テストですが

テスト結果はともかく、1年生で落ちこぼれないように、なんとかがんばってもらわないとですねえ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« お掃除ロボットルンバ、購入計画 | トップページ | 不揃いの林檎たち »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

うちの娘は最近塾で一生懸命勉強しています。だけど学校の定期考査の対策は不十分でしてね。今回の定期考査の結果は悲惨だったようです。基礎力が身に付いていれば、学校のテストに出る事は、少し前に塾で習った事なのですから解けないはずはないのですが、新しい事を覚えると、前の事を忘れちゃうのかな?
頑張っているだけに、なんとか結果を出して欲しいところですよね。

投稿: katsuei | 2010年7月 7日 (水) 08時20分

数学。。。
私は苦手で嫌いでできも悪くくるしめられました。
確かに問題の出し方の傾向がつかめるとらくになるかもしれないですね^^

投稿: ひなぴ | 2010年7月 7日 (水) 09時37分

勉強が嫌いだった私としては、帰ってきてちゃんと
宿題してるだけでも、エライな~~って思います(*^~^*)
文章問題なんて私は、読むことすらしませんでしたね~(笑)

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2010年7月 7日 (水) 13時03分

私も 漢字が苦手ですが
文章の解読は 結構 得意!
でも 家の 子供たち 3人とも
国語の理解力が よくない
やはり 子供の考える所まで
親が 先回りで
色々な 事を してしまう
せいもあるのかもしれませんね。。。

投稿: てっちゃん | 2010年7月 7日 (水) 13時23分

文章問題は本当に差が出てしまいますよね。
うちの子も、ダメですねぇ。

最近は、国語の漢字もあまり点数がよくないです。
クラスのみんなが点数悪かったっていう言い訳。

それじゃあ、クラスで最高点は何点?と聞くと、
97点だって。
やる子はきちんとやってるんですよね。
夏休み、うちもがんばらせないと!!!!

投稿: ちゃっとこ | 2010年7月 7日 (水) 13時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 数学もピンチ? 問題の意味がわからない?:

« お掃除ロボットルンバ、購入計画 | トップページ | 不揃いの林檎たち »