« インセプション | トップページ | がんばれ、女性社員 ~キリンホールディングス~ »

平和を考える② ~埼玉県平和資料館~

部活三昧のYUを実家に連れて行って、土曜日は花火大会で大騒ぎ

日曜日は朝早く帰ろうとしたのだが、終戦記念日

朝、いろいろな戦争体験のテレビをやっていました

食い入るように見つめるYUなので

「YU,ここから東松山まで近いから、平和資料館と丸木美術館に行ってみようか」

ということで先にアップしたのが丸木美術館

そしてこちらは県立の平和資料館

Dvc00117

近くのこども動物園はいったことがある方もいるのでは?コアラがいます~

こちらは社会科見学にもよくつかわれる平和教育の博物館です

企画展をやっていました。

Dvc00120

埼玉県にも空襲があったんですよね

熊谷の空襲は有名ですが、こちらについてはパート3へ続く…

Dvc00129

トンネルの向こうは。。。。昭和の戦争期の教室や防空壕を再現した展示(体験できます)

それから戦争中の使用された手紙や遺品の展示

映像・・・・・

YUはいつもはあまりこういうところを見ないのだが、とても関心が…というか、怖いようだ。

戦争は怖い

どうしてこういうことをしたんだろう

YUなりに考えている。

こういう子どもの素直な感性を大切にしたい

『こんなの昔の出来事じゃ~ん』

なんて軽くとらえる子もいるかもしれないが。

YUの『戦争は怖い』というまっとうな感覚

当時はこういう感覚が失われ、『お国のために』みんな死んでいった

中学生くらいの男の子たちが動員されていく映像が流れていた。。。

現在もなお残る暴力、争い、テロ、紛争

母となった今、将来を作る子どもたちには平和な世の中を残したいと強く願った

平和資料館は関越自動車道から10分ほどのところです

小さなお子様には隣にある「子ども自然動物公園」はいかがでしょう?コアラもいますよ~

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« インセプション | トップページ | がんばれ、女性社員 ~キリンホールディングス~ »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平和を考える② ~埼玉県平和資料館~:

« インセプション | トップページ | がんばれ、女性社員 ~キリンホールディングス~ »