待機児童、過去最多
昨日の日経新聞夕刊です。
厚生労働省の発表です
待機児童の増加が止まらないとのこと。
定員枠は毎年のように増やしているが、
厚生労働省の発表によれば待機児童の数は4月1日時点で26275人。
この数字は過去最多だった2003年と同水準とのことです
保育園の定員は確かに増えているようです。
この3年で定員は5万人分広がったとのこと。
たとえば埼玉県の場合は
これは6月の新聞発表ですが、
平成22年4月1日現在の待機児童数は1310人。前年より199人下回った。また、入所申込件数は昨年度より2160人多い85220人
22年度当初3000人分の受け入れ枠拡大を目指していたところを3800人分に拡大することにした
ということです。
最近では長引く不況から働きたいと願うお母さんたちがいると新聞にも書いてありますが、
小さな子どもがいても働いたっていいじゃない。
という社会の状況になってきているのかもしれません。
仕事か家庭かを選択して辞めてしまうと正社員に戻るのはとても難しい。
保育園が充実すること
それから会社の支援があること
何よりパパのサポートがあること
小さい子供のいるお母さんたちが働くのは保育園があればいいというものだけではありません。
保育所の増設は需要を掘り起こす
こういう意見もあるようですが、働きたい女性が働けるように支援をしていくのは社会で子育てをするために当然のことでしょう。
ただ、保育の質が下がらないように願いたいものですね。
保育園の主役は何と言っても子どもたちですからね。
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
- 女性版骨太の方針(2023.06.14)
「保育・学童保育」カテゴリの記事
- 学習塾+学童保育・保育所(2012.03.15)
- 総合子ども園(2012.01.20)
コメント
保育士の皆さんはお給料の割には重労働で、しかも子どもさんの健康などにも気を使わなければならないので、精神的にもキツイ仕事だと言う話を聞きます。待遇面の改善がないと、保育士になりたい人が増えては行かないようにも思います。保育士が確保できなければ保育自体が成り立ちませんからね。でも、待遇を改善すれば当然コストに跳ね返ってくるでしょうから、そこのところが難しいですよね。公立の保育園のサービスが充実したものになると良いですね。
投稿: katsuei | 2010年9月 8日 (水) 08時23分
家のお世話になっていた
学童保育は2年前に民間に委託され
児童の人数と指導員さんの
比率が 悪くなり
(と 言うか 子供預かりすぎ)
雨の日の 室内は 座るところがない位
あれをみちゃうと
待機児童数は減るけど
サービスは 間違いなく 悪くなるよね
でも 一生懸命な 指導員さん達で
私は 感謝してますけどね♪
投稿: てっちゃん | 2010年9月 8日 (水) 13時07分
保育園は本当にありがたかったです。
私は何の問題も不満もなかったので、
いい保育園でよかった~って思ってます♪
今の、学童もまったく不満なく、ユウナも
楽しいみたいで助かってます~♪
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2010年9月 8日 (水) 13時24分
待機児童問題、たいへんですね。
お母さんが安心して子供を預けられることが大事。
保育士さんって大変なお仕事の割にお給料はお安いようですね。やはり保育士さんの待遇改善がなされるべきです。
投稿: 雀のお松 | 2010年9月 8日 (水) 20時38分