« 三井物産、在宅で入力業務 | トップページ | 無資格、子育て中、ブランク有 »

新学期は大荷物

今日から授業があったYUなので、いつものように重た~い勉強道具を抱えて出かけて行った。

しかも

先日家に持って帰ってきた竹刀と体操服をもっていかなければならない

もっと前にもっていく機会もあったのに。。。

こういうときに世のお母さんたちは子どもを送っていってあげるんだろうか

ワタシだって送っていってあげたかったけれど

出かける直前に

「お母さん。荷物重くて。どうしよう」

はないだろう。こっちだってすぐに仕事に行かなければならないんだ

「夕べのうちにいってくれればパパに頼んだけど。もう時間がないからバスで行きなさい」

そしてYUはバッグ2につの大荷物に竹刀を背負ってバスに乗り、

駅から混んでいる電車に乗り

田端で山手線に乗り継いで

学校まで出かけて行ったのだった。

ちょっとかわいそうだったけど。

YU。また一つ勉強になったねえ…

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 三井物産、在宅で入力業務 | トップページ | 無資格、子育て中、ブランク有 »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

そうね、自分の荷物は自分で持っていくのが基本よね。
うちの二女、理科の観察の野菜の鉢を持っていかなきゃいけないんだけど、大体のお母さんは持って行ってあげてるけど、私はするつもりないです。気の毒だけど、自分で持っていってもらいます。

投稿: クロッカス | 2010年9月 2日 (木) 23時46分

そうですね。新学期は大荷物。
うちは甘いな~。私は出勤時間が遅いのでつい。。。
自由研究の模造紙は車で運びます。毎年。
他の荷物は自分でどうぞという感じ。
模造紙6枚に写真を貼ると結構な重さになるし、コンパクトに巻けない。子供の足で45分の距離もきついかな~って。。。ついやっちゃいます。

投稿: 雀のお松 | 2010年9月 3日 (金) 12時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新学期は大荷物:

« 三井物産、在宅で入力業務 | トップページ | 無資格、子育て中、ブランク有 »