中華鍋っていいですね
どこのお宅にでもありそうな中華鍋
実はこのなべ、結婚した時に中学校のお友達から結婚祝いでもらったものだ
だから20年以上使っている。。。。
かというとそうではなく、
使い始めたのはここ1年ほど前からかしら
結婚した当時は料理のレパートリーもほとんどなかったので
(料理の本を見て2時間かけて夕食を作っていたよ(^_^;)」
「なんだか大きくて邪魔だなあ。」
と、料理本にあった酢豚か何かをつくるときに数回使いお蔵入りしていたのでした
それが最近急に復活。
いいじゃないこれ~
大きくて強い火力でも焦げ付かないし、ちょっと鍋を振ってもこぼれないし
さっさとできるし。
炒め物が多いワタシにぴったりのお品でした
そんなワタシを見抜いて送ってくれたFちゃん。今まで日の目を見なくてごめんね~
中華鍋で作った餃子(買ってきた生餃子ね)と茄子とピーマンの鍋シギ
ついでに冷ややっこと、義母からもらった奈良漬と買ってきた牛角キムチです~
もちろん2時間もかけませんよ。特に平日は30分以内でできる料理しか作らない。
ワタシもだいぶ料理がうまくなったもんだ手際が良くなったもんだ(自画自賛)
誰?餃子の焦げ目が薄いわなんて言っているのは!
| 固定リンク
「今日の手料理」カテゴリの記事
- たまにはハンバーグ(2021.02.22)
- 双子の卵(2020.08.23)
- ピザを作る(2020.05.18)
- コロッケをつくりました(2020.03.14)
- 双子の卵(2020.01.22)
「働く母の応援団」カテゴリの記事
- 小泉進次郎大臣の育休(2020.02.03)
- 金のビーフシチュー(2020.02.01)
- スティッククリーナー(2019.12.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- ナノケアドライヤー(2019.10.27)
コメント
私もお鍋もらいましたよ~
やはり贈り物って使うときにその人のこと思い出すのでいいですよね☆
YUママさんちのご飯、おいしそうですね~
ちゃんと小鉢に分けていてとってもおいしそう!
うちなんてキムチ、買ったときのまま出してますよ~苦笑
投稿: ひなぴ | 2010年9月16日 (木) 09時13分