YU、桜蔭の文化祭に行く
今日はYUはお友達と別の学校の文化祭に行きました
「どこにいくの?」
というワタシに
「おうらんちゅうがく」
おいおい、それは「桜蘭高校ホスト部」の読み過ぎだよ(漫画です)
「もしかして、桜蔭?」
「あ、そんな名前だったかも」
YUは桜蔭中学なんて縁がないので聞いたことがなかったのだが、私立中学受験をする方なら耳にしたこともあるだろう。
偏差値70、毎年東大に何十人も合格者を出す超難関校である
どうして桜蔭の文化祭に行くことになったのかというと、お友達のお友達が通っているから一緒に行こうと誘われたのである
YUはこれまで家族以外の人と一緒に学校以外の都内のどこかに行ったことはない
地下鉄なんか一人で乗ったことはもちろんないのだが大丈夫だろうか
「大丈夫。Aちゃんと駅で待ち合わせたから」
「迷子にならないように、ちゃんとついていくんだよ
携帯を忘れずに持っていくんだよ
スイカに2000円は入れておきなさい」
ついつい気にしてしまう。
「大丈夫だよ(;一_一)。(うるさいな~)」
だってYU、友達同士でとはいえ、都内にいくなんて。。。大丈夫??
心配し過ぎのワタシですがもちろん何事もなく無事に帰ってきました
「どうだった?」
「う~ん。よくわかんないや」
つまり、面白かったというのとは違うようだ。つまらなかったとも言わなかったけれど、面白くもなかったのだろうか。
ちょっとパンフレットを見せてもらった。
まあ。お金のかかったパンフレット。ページ数が多いから見やすいじゃないですか。
内容は普通の文化祭と同じだけれど目を引いたのは
「サイエンスストリート」
なるものがあり、
化学部、物理部、数学部といった秀才ムスメちゃんたちがいるような部活の展示フロアがあること。いや~。さすが桜蔭は違うなあ
(って、見ているわけではないのでどう違うのかは分からない。これはワタシのイメージです)
YUの大好きな漫画同好会は?
「あったけど、つまらなかった」
↑どなたかのコメントにあるように本当はなかったのかもしれないですね。オウインファンのみなさん、ごめんね。
う~ん。もしかして漫画も芸術的なのだろうか。。。そんなことはあるまい。
せっかくのYUの冒険だが、どうやらとっても楽しいというものではなかったようだ。
これでまたYUの次の冒険の機会はなくなったな。
自分から誘ってまで遊びに行く子ではない。
次の冒険はいつのことになるのだろうか
友達と都内で遊ぶ、そんなYUの構図はイメージできないわ(^_^;)
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
学校によって文化祭の取り組みは色々ですよね。親としては、どうしてもレベルの高い学校が良く見えてしまう訳ですが、自分の子が通っている学校の良い所をしっかり見てあげるべきだと思います。与えられた環境の中で、どんな事をしたいか、如何に活躍するかが問題なんじゃないでしょうか?
投稿: katsuei | 2010年9月27日 (月) 08時15分
私も行きたいです☆
高校と大学ってどちらが子供向けでしょうかねえ。園児にはまだ早いかな。
お化け屋敷とかやっていたら連れて行ってあげたいです^^
投稿: ひなぴ | 2010年9月27日 (月) 09時52分
おういんって漫画同好会なんてないですよ?
投稿: | 2010年10月 1日 (金) 22時50分