« 実家にて父と過ごす | トップページ | 実家の風景 »

転んだ父を起こす

ドスンという鈍い音

見ると父が転んでいる

実家は畳なので転んでもまあクッションは効くが、ワタシ一人でどうしようー??

とりあえず上体を起こして座らせる

それから可動式のてすり?を持ってきて、ストーブも持ってきて両手でささえてもらう

後ろからワタシが補助しせーので立ち上がってもらうが

まあ、大変ですよ

重い

母は、いつも一人でどうやって起こしているの?

こうやって一日に何度も転ばれちゃ大変だ

骨折しないだけいいけれど
年をとったときに備え、足の筋力を鍛えておくべきですねー

帰ったら義父母には足を鍛えてもらおうか

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 実家にて父と過ごす | トップページ | 実家の風景 »

働く母」カテゴリの記事

コメント

復活しはじめてるmimimamaです^^

ご無沙汰してました^^;

介護の問題は他人事では無いですね^^;

自分自身も筋肉を鍛えて、骨も丈夫にしておかないと。。。栄養や運動を意識していかないと、子どもが大きくなっている分、私たちも歳をとってるんですよね。。。

遅くなりましたが、MIさんのお誕生日おめでとうございました!!

投稿: mimimama | 2010年10月18日 (月) 13時01分

家の義父も ちょっとした 沈む椅子に腰かけると
自力では 立ち上がれなく なりましたよ
あっち こっちに 手すりをつけるか
バリアフリーも 考えるようになるのかな~
ほんと 元気が 一番なので
義父母さん達には
健康で いてもらって 下さいね。。。

投稿: てっちゃん | 2010年10月18日 (月) 14時44分

こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

クオリティオブライフ
自分は福祉のある資格を持ってますが
重要なことだと思います
そういう意識大切ですね!

またよろしくお願いいたします♪

投稿: スーパーサイドバック | 2010年10月18日 (月) 16時10分

転んで怪我をするかも知れませんし、一人では起き上がれない状態って言うのは深刻ですね。
誰も居ない時に転んじゃったら大変ですものね。

投稿: katsuei | 2010年10月19日 (火) 22時40分

お父様もとっても嬉しかったのでしょうね~
でもやっぱり介護って大変そうですね。

投稿: ままりん | 2010年10月19日 (火) 23時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 転んだ父を起こす:

« 実家にて父と過ごす | トップページ | 実家の風景 »