中間試験が返ってきて
中間テストが終わり
少しずつ結果が返ってきました
YUにもMIにも、テストのときは
「2番じゃダメなんですか。」どころか
「平均点を目指せ!」
といっています(そういうレベルです)
今でこそMIは文系クラスにふさわしく、文系科目はそこそこの点をとってきましたが中学校の頃は
うわ~
というような点だったわ
特に数学。下から数えて何番目~という感じでした
逆にYUは今のところ数学は普通にできています
一般的に女子が得意とする国語が
うわ~
という感じでしたが、
今回は国語も普通にできていました。
地理もよくできていたようでした。
苦労して入学しただけに、平均点から始めよう、という感じです
その中で、少しずつ得意科目ができて自信につながればいいと思っています。
テストが終わってのびのびしたYU
今日はお友達と池袋へ出かけて行きました
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
なんだか 家と 一緒(笑)
でもね 今回 思ったのが
平均点辺りの 成績の 子供が 沢山居そうな事
1点 2点の差で
成績順位が 全然 違うんですよ
ま うちの子も 190人中 後ろの方ですが
平均点 とっても 中間の95番には なれない
成績優秀な 学校らしく
子供に 勉強しろ 勉強しろ とは 言いたくないのですが
せめて 中間層に 居てもらいたいので
ほんと 本人には ギアチェンジで
頑張って 貰いたいです。。。
投稿: てっちゃん | 2010年10月24日 (日) 10時45分
あぁ…アタシが学生のときを思い出してしまいました。。
池袋…まだ行ったことないです。
ウチもいつか名古屋とかまでお出かけに行く日がくるのかも!!
投稿: ミカオ | 2010年10月24日 (日) 13時15分
うちの娘は公立に入学したら、成績は上位に位置していますが、一定のレベルをクリアしないと入学できない私立中学校で平均点を確保するって言うのはそう簡単な事ではないですよ。
努力を認めてあげないとね。
投稿: katsuei | 2010年10月24日 (日) 13時21分