« 剣道防具の請求書~ | トップページ | 増税の時代へ »

なぜ仕事を辞めるの?  

子育て中の女性の多くが

仕事を続けないで一度リタイヤし、その後再就職する

というのがパターンでしょう

それではみなさん、なぜ仕事を辞めたんでしょうか

ちょっと職場で話題になっています

女性の就業を支援するためにどうしたらよいか。

いわゆるM字カーブを上げるためにどうしたらよいか。

そのためにはまず辞めた原因をもう一度考える必要がありそうですが

仮に保育園が整備されていて入所できれば辞めずに済んだんでしょうか

それとも入所できるとしても辞めようという場合、その理由はなんでしょう

①子育てに専念したかった。

②辞めたくなかったけれど育児休業制度のようなものがなかった(または制度があってもとりにくい。先例がない)

③無理して仕事と両立しなくてもいずれ再就職すればよい。(絶対にずっと続けたいような仕事ではない。)

④仕事や通勤がハードで精神的にとても両立できない。

⑤仕事や通勤の関係で保育園の送迎には間に合わない

⑥夫の協力が全く期待できない。

⑦夫の転勤や自分の体調の都合で

こんなところでしょうか?

原因はきっと複雑に絡み合っていて、それぞれ人によって理由は違うでしょう

ワタシが仕事を始めたときは女性は結婚または出産して辞めるのが当たり前の時代でした

辞めて子育てをするのが女性としての幸福な人生と言われた時代です

ワタシ自身はやめようなんて考えたことがなかったのですが

なぜ?

そうね~。結婚に対するあこがれがなかったのよね。結婚しないような気がしていたわ

自立心旺盛な女子高校だったので、多くの同級生たちが社会で働くことを夢見ていたと思う。

「女性だって男性と同じように仕事ができるはずだ」

そう思っていたんですよね。

だから、大学は当時はあまり女子がいなかった学部を選び、就職も辞めなくてよさそうなところを選んだ

現在、女性は、仕事をする、しない、選択ができますが

労働人口が減っていきます

20年もすると女性も男性も働くのが当たり前になってくるでしょう

今の女性は「え専業主婦は当たり前ではなくなる」という次の時代の過渡期にあると思います

だからこそ、次の世代につなぐために

どうやったら女性も男性もよい働き方ができるのか

働く側の問題と

雇用する企業の側の問題と

それぞれ主張も違うのでとても難しい問題だと思いますが

考えていきたいと思っています。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 剣道防具の請求書~ | トップページ | 増税の時代へ »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

子育てしながらの仕事って
休みたいときに 休めないし
ゆうずうが利かない気がします

なかなか 願ったりかなったりは
少ないのが 現実ですかね~

投稿: てっちゃん | 2010年12月16日 (木) 17時12分

ゆうままさんの仕事に対する考え方って
今の時代を見据えていたんですね~
私なんて正直時代の流れ通り、結婚=寿退社でした。
今となっては短大卒業して、世界のソ〇ーに就職していたのに、勿体無い話です。
今でも同期でバリバリ働いている人を羨ましく思います。
ずっと働いていると専業主婦に憧れ、専業主婦は働くことに憧れ・・・ないものねだりなのでしょうか・・・
結局は、働かなきゃやっていけないんですけどね(これが現実トホホ)

投稿: ままりん | 2010年12月16日 (木) 23時31分

ゆうままさん
そうですね~。難しい問題ですね。
私がOLの時も、ままりんさんと同様、
寿退社って感じだったなぁ。。。
私は商社勤務だったせいもあり、
昼間は戦場のように激しく、
飛び入りの仕事が入れば、夜中まで働き・・・
お金はあるけれど時間がない。。。
という感じだったので、
とても両立なんて考えもできない感じでした~。
でも、考えたら古風な雰囲気ですよねぇ。。。

そうそう、ずっと気になっていたRummy♪
すっごく美味しかったです~!!
季節限定で出るんですねぇ。
冬なのかしら?
私、お酒はあまり飲めない方なんですが
ラム酒の香りは大好きで、なんだかうっとり・・・
来年もまた絶対買います
あ、また今年も買っちゃうかも♪

投稿: ゆめ | 2010年12月17日 (金) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なぜ仕事を辞めるの?  :

« 剣道防具の請求書~ | トップページ | 増税の時代へ »