« なぜ仕事を辞めるの?   | トップページ | またまた京浜東北がー »

増税の時代へ

配偶者控除の見直しなどなど

子ども手当をめぐり去年からいろいろ騒がれてきたけれど

今年はこれには手をつけないということで

とりあえず安心・・・という方も多いでしょう

けれども

いよいよ個人レベルでの増税が始まるんですね~

昨日あたりからニュースで盛んに流れています

まずは高額所得者の所得税

それから相続税の見直し

この辺までは我が家には直接関係がないですが

一部の扶養控除は廃止されることが決まっているから

子ども手当は今年はたくさんもらえたような気がしますが

来年からは税金が増える分手当の恩恵は減るのでしょうね~

消費税にはあんなに慎重なのに

なぜか環境税には異を唱える方が少なかったのか

いつの間にか環境税導入で

我が家でも冬場のガス代が上がりそうです

そしていよいよ消費税の議論が始まるようですね

地方選挙を前にして大きな増税論ができなかったのはわかりますが

社会保障の財源はいよいよ危ないようだし

現役世代の負担は高まる一方のような気がします

ワタシタチの親の世代も裕福な方もいれば

85歳を過ぎるころは貯蓄も底をついて苦しい方もいらっしゃるようですね

そんなことで

家計の負担はますます高まることが予想されますが

みなさん、いよいよ働かなくちゃいけなくなる方が増えるんでしょうか

がんばれ働きたいママさんたち

就職は楽じゃないかも~

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« なぜ仕事を辞めるの?   | トップページ | またまた京浜東北がー »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

来年も景気が上がりそうにありませんね。

いろいろ先が不安です~。

投稿: もうすけ | 2010年12月17日 (金) 08時09分

個人の高所得者は増税、中小企業の法人税は減税と言うのが、景気回復策としてはある意味有効ではないかと言う考え方には賛同できる部分はあると思います。景気がある程度回復するまでは、そう言う方針で行くしかないのかも?

投稿: katsuei | 2010年12月17日 (金) 08時59分

高所得者じゃないんで、私もあんまり関係ないんですが、
これから、消費税が上がったり光熱費が上がったりするのは、
嫌ですね~(^o^; )

応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪

投稿: ユウママ | 2010年12月17日 (金) 13時27分

こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪

この前報道で、一部冬のボーナスがUPされた人が多くなってきたとされてましたが、本当にそうなんでしょうかね?
自分はボーナスないので関係ないのですが(苦笑)

環境税は世界的に対するアピールと言われてますね
日本でもやりましたよ的な(苦笑)

働きたくても、働ける場所無いのが現実です
コンビニでパートとかなら沢山あるでしょうが
働き場所を選ばなければのはなしですね・・・

またよろしくお願いいたします♪

投稿: スーパーサイドバック | 2010年12月17日 (金) 13時48分

なぜか 使用量が増える
この時期に 値段が上がるんだよね~
ガス(笑)

抜本的な起爆剤がない 今の日本
沈没しないためにも
少しは 我慢 ですかね。。。

投稿: てっちゃん | 2010年12月17日 (金) 17時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 増税の時代へ:

« なぜ仕事を辞めるの?   | トップページ | またまた京浜東北がー »