英検の申し込み
最近は小学生のころから英語を習っている子も多いのですが
我が家のYUさんは中学に入ってから勉強を始めました
小学校の頃、英語の授業が導入されていましたが
まったく楽しくなかったらしく、
「???」のまま終わり、
「英語嫌いになったらどうしよう…」
と心配していましたが
今のところ、英語は「大好き」ではないけれど「大っきらい」というわけでもないようです
で、木曜日の夜 、食卓の上に英検の申し込み用紙が置いてありました
学校で、申し込むように言われてきたんでしょうか。
4級です。
申し込み期限はさっき学校の通知を見たら「12月3日」。あら。。。。
「YU、英検申し込みどうした?」
「適当に書いてきた」
「どこにした?」
「う~ん。埼玉県内の。。いろいろあって、よくわからなくて、所沢とか。。」
と、ところざわ~??
川口からはちょっと遠いし、西武線を乗り継がなくちゃなのでちょっと難しい地域
「所沢じゃいけないかもよ」
「いや、他にも深谷とかいろいろあって。。。」
ますますわからない
「あ、さいたま市に○してあった」
そうですか。
よかったわ~
YUもいろいろ考えて一人で行動できるようになってきたのね
ワタシも学校の通知をちゃんと読まなくちゃですね~
結果オーライでしたが
所沢じゃなくてよかったわ
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
そうですか~
よかったですね!
苦手意識って一度持ってしまうとなかなか払拭できないですよね。。。
まさに私の数学がそうです。
YUちゃんなんてこれからどこまででも伸びていけそう☆
とってもうらやましい~^^
投稿: ひなぴ | 2010年12月 4日 (土) 18時20分
小6のうちも、敢えて英語をやらせてないです。本人は中学になったら○○しよう、□□しようって、ワクワクいっぱいのようです♪今度進学する中学は、英検・漢検・数検(…もあるの?)は積極的に受けてもらいますと云ってたから、申込みと会場決めが近いうちにやって来そう。
それにしてもYUちゃん、どんどんたくましくなって、自立していっちゃいますねぇ…
投稿: みーこ | 2010年12月 5日 (日) 08時28分
うちの娘も、都内の地理や公共交通機関についての知識が乏しいので、自宅から行き易い所がどうかの判断ができないんですよね。
しかし、さいたま市って合併によって凄く広くなりましたから、行き易い施設で受験できると良いですが、ちょっと心配ですね。
投稿: Katsuei | 2010年12月 5日 (日) 11時50分