淑徳与野女子高校の確約
中3の知り合いの子が淑徳与野の確約をもらったそうです
確約って・・・?
我が家は中高一貫校
高校受験をしていないのでよくわからないのですが
淑徳与野女子校では私立単願の場合北辰テストで一定程度の点数がとれていれば
面接があり、この時点でほぼ合格らしい…
クラスは普通クラスだが
試験の点が良ければ選抜クラスにスライド合格とか
へえ~
しかも、中学校の点数(内申点など)は全く見なかったそうです
淑徳与野の場合、たぶん、浦和一女とか大宮高校の子の併願校になっているんだろうなあ。だから、単願の子にはぜひ来てもらいたいんでしょうね。
なるほど~
埼玉の場合、公立中学の進路指導は本当に評判悪いです
一気に私立を狙ったほうがいい場合もあるのかな
とりあえず、合格できそうでよかったね!!
我が家のMIさんもいよいよセンター試験が近付いてきた~
どう?
「英語が難しいの!」
難しいのって。。。。
アンタから英語をとったら何で勝負するの
がんばらなくちゃね~
とはいえセンター試験まであとわずか
だんだん心配になってきたよ
| 固定リンク
「大学受験」カテゴリの記事
- 国立大学入試(2017.02.26)
- センター試験間近(2017.01.12)
- 次女、入学式用のスーツ購入(2016.03.16)
- 大学受験の英語は大事(2016.03.11)
- 進路決定(2016.03.07)
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
なんだか高校受験の合格確約って凄い言葉ですよね
一歩間違えると裏ですよ(笑)
なんだかすれすれのような・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2010年12月26日 (日) 14時30分
家の子供の塾も
先日の三者面談で
そんなこと 言ってたよ
公立中学校は
全然 面倒みないって。。。
投稿: てっちゃん | 2010年12月26日 (日) 15時53分
えっ?得意な英語でそんな弱音を吐いているんですか?どうして自信を失ってしまったんですかねぇ?不得意な分野が出てしまう事もあるでしょうけど、自信を持って取り組めばきっと克服できるはずですよ。今まで、それだけの事をやってきているって、私はブログを拝見させて頂いているだけですが、そう思いますよ。
投稿: Katsuei | 2010年12月27日 (月) 06時15分
確約を出すのは淑徳与野に限りません。HPに「事前相談(もしくは入試相談)申し込み」などと書いてある埼玉の私立高はみなやっていると思いますよ。建前では「一発勝負ではなく普段の学力を見て評価するため」と言われました。埼玉県外の受験生だと北辰ではなく駿台模試や塾の内部模試の帳票を使ったりします。
でも埼玉では高校と親子が内申ではなく学力テストの結果を持って「事前相談」をしますが、東京神奈川には中学と高校の先生が内申の結果を持って12月に入試相談をして併願者の確約を出す制度があります。あるいは入試相談ではなくとも公立トップ校の併願で受験する内申42~45の生徒は確実に合格するとかいう学校もあります。もちろん最難関レベルの私立にはそういった制度はありません。
同じ試験の物差しで勝負する分かりやすい中学受験と違い、高校受験は伏魔殿のような側面があることは確かです。内申が悪くて学力考査で点数が取れる生徒には、先生を通じて内申で確約をとる東京神奈川方式よりも、公立中を介さず勝手に動ける埼玉の制度のほうがありがたいですけどね(:P)
投稿: ゆーほ | 2010年12月27日 (月) 22時07分