仕事始めに決意
今日から仕事モード
昨日までのお休み気分を一新して
きりっと働くワーキングマザーに大変身のワタシ
去年4月に配置替えとなりもうすぐ1年になります
全体を見渡す仕事だけに情報量も多く責任も感じます
困った時にはみなさんが助言してくれますが
ついつい
「あとは上司様、よろしくお願いします(任せます)」
なんて丸投げしてしまったりすることがないわけではなかったなあ
政治状況や経済の状況、世の中の動き、国際的な動き
めまぐるしく変わっていきます
自分自身のアンテナをより一層高くして気を引き締めて仕事していきたいですね。
勤続25年目でそれなりの給料もいただき責任もいただいて仕事をさせていただけることに感謝し
それでも適当に息抜きしながら
楽しく前向きな一年にしていきたいなあ・・
10年前、子どもたちが小さかったころの働き方とは明らかに違います
やめたいなあ、、、家で子育てに専念していたら楽しいかも
と考えたことも何度もありました
でも、辞めずに続けてがんばってよかったなあ。。。
今が大変な女性のみなさん(男性もですが)。
一人で全部背負いこむ必要はありません。ときに爆発したりすることもあるかもしれません
でもあと5年がんばってみようよ
きっと「辞めなくてよかった」って思う日が来ると思います
ワタシも今年もいろいろありそうですが、前向き思考で張り切っていこうと思います
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「働く母」カテゴリの記事
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
- 次女、5年目の試練(2024.05.18)
コメント
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
たしかに、会社員だとそういうことは可能かもしれませんね・・・
自分は単独の仕事なんでなかなか難しいです。
投稿: スーパーサイドバック | 2011年1月 4日 (火) 18時00分
ほんと 継続は力なり
勤続年数が 多ければ 多いほど
いろんな面で 優遇も されるしね。。。
投稿: てっちゃん | 2011年1月 4日 (火) 18時37分
企業に所属していると自分の思うようにならない事って沢山あるとおもいますが、一人でやる仕事は時に選択の余地なくやらなきゃならなかったりして、気楽とは程遠いものです。ひとつの職場で長く勤める事により、より効率的な仕事の仕方を思いつく事もありますし、関連部署に移って、以前の仕事がヒントになり、斬新なアイディアが浮かぶ事もあります。企業にいればこそ、試せる事も沢山あるはずです。今の仕事を辞めて、言われた事をやるだけの仕事になっちゃったらつまらないですよ。
投稿: Katsuei | 2011年1月 5日 (水) 07時00分