派遣社員/正社員へ ~トヨタ~
昨日の日経新聞です
すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
トヨタ自動車は4月1日付で入社する約400人の「業務職」(一般職のことらしいです)について
トヨタに勤務する派遣社員から優先的に採用する方針を明らかにしたとのことです
トヨタに勤務する事務系派遣社員は2010年9月時点で1700人
子の41700人から優先的に希望者を募り、定数に満たなかった場合に一般からの募集も受け付けるとか
「すでにトヨタで働いている派遣社員であれば働き方や企業理念を理解している」
というのが今回の理由のようです
正社員化の対象は(専門26業務)につく派遣社員の方
専門外の業務に従事させることはできない
しかし、業務内容の変化に対応するため、派遣社員ではなく正社員とするようです
派遣期間を免れるために専門26業務を装うケースもあり、労働基準局からの指導を受けている会社も多いようです。
改正労働者派遣法が成立すれば「登録型派遣」や「製造業派遣」も禁止されます
直接雇用か業務請負が増えることになるんでしょうか
女性に人気の事務派遣職員ですが
若~い派遣の方もいればベテランさんも多いようですね
10年も派遣のお仕事をやっていると新人正社員さんがいまひとつ~なんていうこともあるようです
ワタシのお友達も子どもが小学校に入ったのを契機に、もう10年近く銀行系の派遣職員をやっています
「正社員になるのはいいけれど、大変になるのがどうもね。給料がすごく良くなるわけでもないし」
そんな声も聞かれます
しっかりとした身分保障、賃金、処遇を受けられるようになれば
女性の働き方もまた変わってくるかもしれません
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
コメント
そのニュース、私も見ました。
色々理由もあるようですが、いい傾向ですよね。
希望しない人はそのまま派遣をしていてもよいわけですし。。
離婚した子供が今度小1になる友達が、年末でパートをやめて派遣事務をやりたいようなのですが、ものすごい倍率のようでして。。。
投稿: ひなぴ | 2011年1月 7日 (金) 07時52分
請負よりは、社会保障制度がしっかりしている派遣会社に所属して働いた方が、なにかと面倒がなくて良いとは思うんですけどね。法改正が良い方向に働くと良いのですが・・・
投稿: katsuei | 2011年1月 7日 (金) 08時59分
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
自分の友人がトヨタで派遣社員でおりますが
今回のは報道されてるほど、良くは無くはたして・・・
というところらしいですね。
実際こういうのは中にいないと分からないのが現実ですし
報道を鵜呑みにしてもいけないですしね
最後は自己判断でしょうけど・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2011年1月 7日 (金) 12時06分
大企業に就職
安定した 給与
私なら後先考えずに
その提案に 乗りますね
やはり 少ない給料でも
安定が 一番ですからね♪
投稿: てっちゃん | 2011年1月 7日 (金) 18時28分