我が家の被害 ~地震Part3~
※被害にあわれた方の救出と一日も早い復興をお祈り申し上げます。
明治以来の巨大地震
津波の情報
火災の情報
東北地方を中心に家を失った方、命を失った方に
心からお見舞いを申し上げます
本当に何ということでしょうか。。。
YUは今朝、お友達のお父さんに送ってきてもらいました。
我が家は子ども部屋の本棚に突っ張り棒をしていなかったため、
本棚が2つすごいことになっていました。
一つはMIが片付けてくれたのですが
残った棚の漫画本はこんな感じに。。。
あとは水槽の水がこぼれ、リビングが水浸しになりました。
1階は何事もありませんでしたが
YUと連絡が取れなかった数時間は
本当に恐怖でした。
こういう「いつか」にそなえ、
都内に通うムスメを持つ親として
ちゃんと連絡方法を
確認しておかなくてはいけませんね
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- 朝からトホホ(2018.04.25)
- 老後の生活(2018.04.24)
- ガスレンジフードのお手入れ(2018.04.21)
- Happy Birthday?(2018.04.19)
- 家事はどこまで(2018.04.18)
コメント
我が家は突っ張り棒をしていたにもかかわらず、書類が散乱してしまい。キッチンでは棚から缶詰などが落下してました。ノートパソコンも机から落下していたのですが、ちゃんと使えて良かったです。
投稿: Katsuei | 2011年3月12日 (土) 20時25分
無事で何よりです。
自然災害の恐ろしさは、想像をはるかに超え
言葉をなくしています。
まだ油断は出来ませんよね・・・
くれぐれもお気をつけください。
投稿: 幸 | 2011年3月12日 (土) 20時58分
大変でしたね。こちらはいつもと同じ。しかし、子どもたちとはもしもの時のことを話しました。私は仕事柄、預かり児童の安全確保が優先になるので。。。。
被災された皆様にお見舞いを申し上げます。
投稿: 雀のお松 | 2011年3月12日 (土) 21時32分