« 私立中高一貫校と大学受験 | トップページ | 原発事故に思う »

地震と3学期の行事

この地震でYUの学校では

23日まで生徒は登校禁止になりました

都内にある学校で

埼玉や千葉から来る子どもたちが

電車の状況などで

混乱することのないようにという配慮です

知り合いの公立高校では

お子さんが高校3年生だが

卒業式がどうなるのか

学校側からの連絡がなく

自分から学校に電話したら

担任は(実施します」

事務室は「延期します」

「まだ決まっていません」

のような対応とか。

小学校なら学区が狭いからよいが

高校にもなると

自分の居住市町村を超えて通ってくる子がいるから

こういう対応は困るだろうなぁ。。

卒業式も近い中で計画停電で先生が来なかったりして

混乱する学校現場なのだろうけれど

こういうときの危機管理は

きちんとしてほしいものである。

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 私立中高一貫校と大学受験 | トップページ | 原発事故に思う »

私立中学」カテゴリの記事

コメント

計画停電の実施計画が良くわからないので、計画の立てようがないですよね。決まっていないと言うより、決めるための情報がないって言うのが現実でしょうね。

投稿: Katsuei | 2011年3月16日 (水) 06時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地震と3学期の行事:

« 私立中高一貫校と大学受験 | トップページ | 原発事故に思う »