非常持ち出し袋のチェック
非常持ち出し袋をきちんと常備していますか?
我が家の場合
非常持ち出し袋を作ろうと
それこそ家を建てたころに準備して
そのまま物置に・・・・
今回、忘れていた袋を開けてみました
「何が入っているかな~」
食べ物。。。アルファ米ひとふくろ
水やほかの食べ物は入っていませんでした
携帯用簡易コンロ。水コップ1杯で食材のあたためができるもの。2回分
寒い日に体に巻きつけるアルミでできたブランケット 4枚
携帯用カイロ
懐中電灯。
電池・・・あら、液漏れ。。
非常時にトイレになる袋10枚
非常時に水をくみいれておく袋10リットル分
それから3年ほど前に買った
充電式ラジオ 兼 懐中電灯 兼 携帯充電池 兼 サイレン
充電がなくなったら手動でハンドルを回して充電するタイプ
おお~
こんなものを買ったことさえ忘れていました。
それにしても液漏れ電池はつかえません
夫が昨晩、電池を求めてコンビニを数軒回りましたが
もちろん電池は見つかりませんでした
このほか、下着やタオル、筆記用具、薬など一式を詰めておきました
食べ物は
棚に入っている缶詰や乾物とかを大急ぎで詰めるようでしょうか
非常持ち出し袋、使う日が来ないことを願います
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
私も用意しとかないと・・って思うばかりで、
いまだにまだ用意したことがありません(^o^; )
でも、今回の大地震で本格的に用意しないとって
思うようになりました。
用意しててもたまにチェックしないといけませんね。
電池が液漏れしてたら使えませんもんね~。
ほんと、使う日がこない事を祈りますよね。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2011年3月17日 (木) 11時31分
用意してないわ。。。
何をどのくらい用意すればいいのかが、まず分かってない私です。
とりあえず、携帯ラジオと懐中電灯とビスケットをひとまとめにしたところ。防寒具が必要ですよね。
考えないとだめね。。。
投稿: 雀のお松 | 2011年3月17日 (木) 12時00分
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
とりあえず
うちは
非常食(保存食)と水は用意してます。
投稿: スーパーサイドバック | 2011年3月17日 (木) 20時57分
うちも何も準備してないんですよね・・・
それこそ、準備しなきゃとは思っているのですが、今の状況では非常用が不足してるだろうし
買占めと思われそうですよね~
投稿: ままりん | 2011年3月17日 (木) 21時51分