大学生の4月って?
MIがダウンしました
風邪をひいてしまいました
学校を休んでしまいました。。。
毎日朝7時前に家を出て
帰ってくるのは10時過ぎ。
遅いって??
遅いですよね
聞いてみると、毎日のように「新歓」があるとのこと
ワタシの感覚だと新歓とは
サークルに入ってからやるものなのですが
いまどきは
入る前に歓迎して、
本当に入ってくれるのを待つ・・・・
という感じです
勉強もいきなり専門的なことに入るので
大変なようです
ワタシなんかは1年生の時は
「一般教養」がほとんどで
専門科目は基礎講座だけだったのですが
MIはいきなり専門科目
いわゆる一般教養という科目はないみたいです
体育はあるようですが
勉強は楽しそうです。
よくやっている感じです(当然だ)
通学時間も西川口から1時間半かかります。
乗り換え3回
今までは下り列車で空いていたのが
ラッシュアワーで新宿までが混んでいるので
疲れたんでしょうね~
久しぶりの男女共学なので
『男の子、どう?素敵な子いる?」
「いや~。なんかね、暗いのよ」
「草食系なの?」
「いや、それ以前。なんか本当に一人で黙々と。。という感じでなんかおとなしい感じの男子ばっかり。」
どうなんでしょうね~??
男子に対する理想が高いのか
本当に静かなのかわかりませんが
入学式で見かけた同じ学科の男の子は
幼く見えたのは確かでした。
授業は結構びっしり入っているようで、
サークル、バイト、いろいろやりたいみたいですが時間があるのかな
サークルですが
ベリーダンスに入ろうか
アカペラに入ろうか迷っているようです
「アカペラって、グリーみたいな感じ?」
「いや、ハモネプにでるんだよ」
「じゃあ、あの、人間パーカッションとかやるの?」
「女の先輩が上手だったよ。プシュ~とか不思議な音出してたよ」
・・・そうですか・
「ベリーダンスはね、腰を振るわけじゃないの。膝を動かしているんだよね」
・・・そうですか。。。
高校時代、ヒップホップダンスをやっていたので
アイソレーションの動きはできるみたいですが
膝の動きはなかなか大変みたい。。
いや~、MIの話、面白いです
そ~んなわけで、今週はつかれちゃったわがムスメですが
5月病にはならない感じです
| 固定リンク
「国立大学」カテゴリの記事
- 長女、卒業(2016.03.24)
- 留学する?(2013.02.02)
- 休学して留学?(2013.01.10)
- 世界の料理を食べよう ~外語祭~(2012.11.25)
- 学園祭の季節(2012.11.22)
コメント
MIちゃん、楽しそうでうらやましいです!
でもダウンしちゃったのですね。
早く治りますように。
投稿: ひなぴ | 2011年4月28日 (木) 07時59分
あら~、MIさん大丈夫かしら?早く良くなってね。
慣れない学生生活。疲れちゃいますよね。
勉強にサークルに楽しそうですね。素敵な学生生活を送ってほしいですね。
投稿: 雀のお松 | 2011年4月28日 (木) 12時17分
あらら・・・偶然ですね・・。
うちのユウナも昨日の夜から発熱しています。
今、そういう風邪が流行ってるんですかね~?
私は大学って行ったこともないので、しくみとか
まったくわからないんですが、なんかとっても
楽しそうですね~!
一度そんなのも体験してみたかったな~((´∀`))
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2011年4月28日 (木) 12時32分
家の大学生の甥っ子たちもそうですが
みんな 草食系の おとなしめばかりですよ
昔風の がつがつした感じの
男の子達 最近は 見ないですものね。。。
投稿: てっちゃん | 2011年4月28日 (木) 18時04分
入学してみると、予想していた事とは乖離している面も見えてくるものです。でも、それが自分の目標を達成する上でどの程度の障害になるのか、それを意識して行動する事が大切だと思います。関わらなければなんら影響の無い事もあるでしょうし、避けて通れない事もあるでしょう。そう言った事を自分で判断して行けると良いですね。
投稿: Katsuei | 2011年4月29日 (金) 09時47分