携帯漬けにならないように
今や、中学生でも半数以上の子が携帯を持っているような時代です
小学生でも女の子を中心に高学年になると保持者が増えてきます
高校生はほとんどの子が持っています
いまどきの子はもしかすると
スマートフォン
なんかを買ってもらっているのかもしれませんね
ちなみに大学生はスマートフォンが主流らしいです
就職活動につかうようですね
さて、YUの学校は原則携帯電話は持ち込み禁止です
が、この地震騒ぎで
所持することが認められるようになりました
これで携帯電話を買ってもらったお子さんもいることでしょう
我が家のYUは携帯のメールがあまり好きではないので
一日に数件、、、
送られてくるメールには返事を返しますが
自分からのメールはほどんと送りません
だからいまどきパケホーダイにはしていません
ほとんど料金がかかりません
一方MIは大学生になってから
スマートフォンにしました
スマートフォンと携帯って何が違うの~?
と思っていましたが
スマートフォンは
電話のできる携帯パソコン
といったらよいでしょうか??
もはやパソコンです
携帯電話はフィルタリングができますが
スマートフォンはどうなのかな
18歳になったMIにフィルターは掛けていませんが
気になるところです
YUは今でも
文句も言わずにキッズ携帯を使っています
もちろん買い換えてあげてもいいとは思っているのですが
自分から言い出さない限り
積極的に変える必要はないので
当分そのままでしょう
中学生のころMIのお友達の中には
お風呂にまで携帯を持ち込む子もいたし
(湯船に落として壊したそうです)
ご飯の時もいつも大事に携帯を持っている子もいたし
携帯を買ってもらえないために
親子絶縁状態になった子もいました
携帯電話
便利そうで意外にいざというときには役に立たなかった・・・
という方もいるでしょう
中学生では上手に管理しないと
本当につまらない会話メール漬けになってしまうから
ちゃんとルールを決めて
中学生なんかは携帯がなくてもいいくらいだと思いますが
せめて上限を設定したりしてもいいと思います
もちろん使い方はそのご家庭ご家庭のルールなので
こうあるべき
というのはないのですが
初めて携帯を持ってうれしいお子さんならなおさら
携帯の使い方は
最初が肝心。
携帯はおもちゃではありません
機械の向こうには悪い大人が潜んでいる可能性だって大きいのです
なり済ましだってあるし
架空請求もあるので
子どもを守るべき親としては
気軽になんでもかんでもホイホイ与えるのはいかがかな
たまにはチェックしてガツンとしかってもいいじゃない
そんな風にワタシは思っています。
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
スマートフォンっていまいちよくわかりませんでしたけれど、パソコンの要素がしっかりしているのですね。
私も今年で丸四年になるのでそろそろ買い換えたいものです。。。
でも今年はトイレの修理やら入院費で大出費なので来年には替えられたら嬉しいです。
メールってなかなか終われないときもありますよね。ほんと、たいした内容ではないのですけれどね^^;
投稿: ひなぴ | 2011年4月22日 (金) 07時55分
一日に何百通ものメールを送る子もいると聞きました。携帯でゲームをしている子もいたり、あまり良くないなと思う面も多いですよね。
投稿: Katsuei | 2011年4月22日 (金) 08時00分
私は不携帯電話状態にしていることが多いので、スマートフォンとか疎いです。。。旦那が携帯片手に毎晩遊んでいるのを見てイライラしちゃってます。大人でもこんな風なのだから、中高生が携帯を持ったら、携帯漬けになっちゃう子も少なくないのでしょうね。
うちの子たちは当分携帯は持たせない予定です。
投稿: 雀のお松 | 2011年4月22日 (金) 12時13分
ユウナにも携帯を持たせてますが、主に私からの
連絡用として使っていて、まだユウナのお友達も
そんなに携帯持ってる子がいないんで、メールとかは
してないんですが、
もっと大きくなってきたら、メールとかもするように
なるんでしょうね~。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママ | 2011年4月22日 (金) 12時30分
こんにちは!
いつもどうもありがとうございます♪
自分は携帯漬けというか
すでに日常必需品として今や認識されてますので
そんなに考えなくてもと思っちゃいますが
時代時代で、アイテムが変わりますからね
今は携帯持ってないほうが???ですから(笑)
投稿: スーパーサイドバック | 2011年4月22日 (金) 18時16分
スマートフォン おばさんが 持ってますが
ほんと 小さな パソコンですよね
あれ 持ってちゃ 飽きないわ(笑)
家も 高校までは 携帯 買わないって
子供達には 言い聞かせてます。。。
投稿: てっちゃん | 2011年4月22日 (金) 18時33分