地震が多くて心配なこと
最近本当に地震が多いですね
地震が起きる場所も
最近では宮城県沖より
福島県
茨城県
千葉県
長野県
新潟県
・・・とまあ、本州の右半分が地震だらけになっています
ちなみにどのくらい地震が起きているんでしょうか
たとえばこれ
スクロールしていくと。。。
昨日一日だけでも
80回近く地震が起きています
しかも震度6弱まであります
大地震が関東地方で起きなければいいのですが
原発の解説はいろいろ聞きますが
地震は大丈夫なのでしょうか??
しばらく続きます、ということはよく聞きます
それ以上のことはないのかもしれませんが
こう地震が多いと
二人のムスメたちが
荒川を超え都心にいると思うと
心配です
YUは学校にいる限りは大丈夫ですが
この間の地震のように池袋にでもいるときに何かあったら困るし
MIは新宿乗り換えだから
混雑した新宿で大地震が来たらどうしようか
などど心配したらきりがないのですが
やはり気になります
何といってもワタシ自身が職場から
すぐに子どもたちのところに駆けつけられるわけではないし
何かあった時は連絡がつくかどうかわかりません
ちょっと小腹がすいたときに食べるチョコやアメや
携帯電話(つながらないかもしれないが)を常備し
このブログへ書き込みを促すことも
意外に有効な手段かもしれない??
被災地の方の避難生活も
長期化が避けられません
原発はついにチェルノブイリ級ということになってしまいました
今年の夏は節電ですが
猛暑だったら大変です
いろいろと先を読んで
準備しておくことが必要かもしれませんね
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
余震怖いですよね。
スマトラでは本震の約三ヵ月後、ニュージーランドは(こちらはM7か8でしたが)約六ヵ月後に最大の余震がきたとテレビでやってました。
阪神淡路は26日後と。。。
半年は気を抜かないほうがいいかもですね。
ということは9月くらいまでですか。長いですね。。。
投稿: ひなぴ | 2011年4月13日 (水) 08時26分
余震、続いてますね
こちらもプレートの上なので、やっぱり準備が必要です。
防犯用の為のブザー、ライト付きもあるので防災用としてトモエにもたせておいてもいいのかもしれません。
投稿: ミカオ | 2011年4月13日 (水) 08時32分
素人考えなのですが、
地震って他の地震を「呼ぶ」気がするんです。
心臓マッサージのイメージで、
辛うじてひっかかってるプレートの段差や活断層は、
他からの地震で揺さぶられて、ツルン!って滑っても
不思議はないような気がします。
それと、今、みんなのモードは
「地震」「津波」「原発」に集中していますよね。
怖いのはそれだけじゃない、地震があろうとなかろうと
他のいろんな「危険」にも、注意を払うべき、
って原則は忘れちゃいけないと思います。
私は自分の記事で、
「東京横浜は、地震よりも高潮の方が要注意」
って書いてるんですが、
そんな警告を込めたつもりです。
投稿: すとれちあ。 | 2011年4月13日 (水) 14時31分
素人考えなのですが、
地震って他の地震を「呼ぶ」気がするんです。
心臓マッサージのイメージで、
辛うじてひっかかってるプレートの段差や活断層は、
他からの地震で揺さぶられて、ツルン!って滑っても
不思議はないような気がします。
それと、今、みんなのモードは
「地震」「津波」「原発」に集中していますよね。
怖いのはそれだけじゃない、地震があろうとなかろうと
他のいろんな「危険」にも、注意を払うべき、
って原則は忘れちゃいけないと思います。
私は自分の記事で、
「東京横浜は、地震よりも高潮の方が要注意」
って書いてるんですが、
そんな警告を込めたつもりです。
投稿: すとれちあ。 | 2011年4月13日 (水) 14時31分
本当にいつまでも余震が続いてますよね・・。
私も長野県に親戚がいるので、心配です。
そして、私の住む関西でもそのうち大地震が来ると
言われてるんで、こないだもユウナと色々と地震について
話しました。
私の職場も家からかなり遠い場所なので、もしも
仕事中に大地震が起きたら、帰れなくなるかもしれません。
そしたら、しばらくユウナに会えなくなるし、安否も
わからなかったりしたら、もう気が狂いそうです。
そんなことを考えると怖くてたまりませんよね。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
投稿: ユウママからお返事です♪ | 2011年4月13日 (水) 15時09分
夏の 涼しい過ごし方は
朝顔とか ごーやで
グリーンカーテン 作って
日差し 弱めるのも 良いかもしれませんね
今年は グリーンカーテン やってみよ♪
投稿: てっちゃん | 2011年4月13日 (水) 18時16分
余震、こわいですね。
もしかして、頭がふわふわして
「ゆれてる!?」って思って「あ、ちがった」
って思ったのは地震だったのかな・・・?
最近ずっと揺れてる気がするんですよね。
電車に乗るのもドキドキしますよね。
メトロだったらなお怖い。。。
早く落ち着くといいなぁ。。。
投稿: ゆめ | 2011年4月13日 (水) 23時05分
地震怖いですよね・・・。
うちは家族で集まる避難所の場所を確認したりして備えています。
緊急時は電話よりメールの方が繋がるようですね。
飲み物、おやつ、充電器などなど荷物が増えて困ります!
早く皆が普通の生活がおくれるようになりますように・・・。
投稿: ローズ | 2011年4月14日 (木) 00時49分
昼間に地震が発生すると、家族が別々の場所で被災する事になりますから、安否が心配になりますよね。家には非常持ち出し用のデイパックを用意してますが、家に居なければ意味はありませんしね。
投稿: Katsuei | 2011年4月14日 (木) 08時38分