均等法世代のワタシ 〜働く女性の25年〜
今年は男女雇用機会均等法の施行から
25年なんだそうですね
ワタシは勤続26年目です
ほぼ均等法世代です
そういえば、大学の同級生の女の子で
総合職の子もいたかしら・・
その後音沙汰もないが、まだ続けているんだろうか
親しかったお友達(女子)で
いまだ継続して働いているのは
ほぼ皆無に近い
(再就職組は多いです)
みんな、結婚、出産を乗り越え
子どもが小さい頃はがんばっていたけれど
だんだんきつくなっていったんだろうか
辞めてしまった
その後もう一度ライフプランを見直し
違う道を歩んでいる子も多いのが頼もしい
そういえば先日
中学校の参観日で
大手企業に勤め続けているママも言っていたっけ。。
「とにかく大変!大手ほど大変よ。朝も夜もないわよ、責任もあるし」
朝早く子どもの弁当を作り
夜遅く帰ってきてアイロンをかけて翌日の弁当を仕込み
「自分の時間ないじゃない」
「そうなのよ〜」
それでも20年以上そうやってきていると
既にこうした生活が
自分の一部となっていて
意外に無理せずにやっていけるものなのだ
(と、ワタシの場合だが)
ワタシタチの10年先輩は
本当に苦労して
「男の世界」で
「女」を捨てるくらいの勢いで
仕事にまい進してきた方が多い
ワタシタチはそこまでではないけれど
中には体を壊す人もいただろう
いまだに社会全体が
女性にとって働きにくいというところもあることは否定できない
それでも
男性も女性も無理せずにともに働く社会を目指して
少しずついばらの道を
きれいにしていくのが
先を行くワタシタチの使命なんだと思う。
ワタシもね、ここにきて
「疲れたなあ…夫の収入だけで暮らしていけないかしら」
なんて人には言わないが
心の中で何度つぶやいたことでしょうか
25年も勤めてくると
やっぱり疲れることはたくさんある
働く女性としては恵まれているんだろうけれど
男性と比べたらやっぱりいろいろと同じようにはいかないし
毎日毎日どこかで仕事のことが引っかかっているのを自覚しています
気付くと仕事のことを考えていたりする
家庭と仕事はキッチリ分け
子どもに向き合い
自分の時間も持っているつもりだが
お風呂の中や
寝るときに
ふと明日の仕事のことや
懸案について
思案している自分がいる
子供が大きくなって手が離れつつあることも仕事を考える時間増えたことの要因だ
最近股関節が痛くて
スポーツができないから
ストレスの発散ができていないのかな
今日はママ友と飲み会です
仕事は忘れて楽しんでこなくちゃ〜
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「働く母」カテゴリの記事
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
- 次女、5年目の試練(2024.05.18)
コメント
女性の方には、何故か私達はパートだからなんて責任を回避する発言をなさる方もいらっしゃいますが、その一方で、きっちり責任を持って働いていらっしゃる方もいます。会社もある程度、その人のスタイルを理解して雇用しているのではないかと思います。一方、男性を採用する際には、必ずと言って良いほど、会社はその人にある程度の責任を持ってもらおうとします。
このような状態が、男女が不平等であるかのように感じる原因になっていると思います。
企業は男性に対しても、もっと自由なライフスタイルを認めるべきではないかと思います。
投稿: Katsuei | 2011年5月20日 (金) 08時19分
外で 働いていないと
自分の好きな事も できないし
専業主婦だと どんどん老いそう
と 家の相方は 言ってます
働かなくっちゃ ではなく
働くのが 好きな様子です。。。
投稿: てっちゃん | 2011年5月20日 (金) 13時08分
はじめまして。いつも拝見しています。今回の記事何度も頷きながら読みました。私も現在フルタイム勤務で、中学受験を考えている小4の子育て中です。仕事に追われつつ、子どもも気になりどれも中途半端。最近、仕事つづけるのしんどいな~。と思い始めました。(家にずっといるのも辛いのですが・笑)
ブログをこれからも楽しみにしています。
投稿: bluestreak | 2011年5月20日 (金) 19時07分
ほんとうに、長い間働き続けていらっしゃって
頭が下がります。
自分が商社でOLとして働いていた頃のことと
照らし合わせると・・・無・無理だ・・・と
感じてしまいますもの
飲み会、ぜ~んぶ忘れて楽しんでくださーい♪
専業主婦になると、飲みにいく機会が減ったから
私もいきたいな~。。。
投稿: ゆめ | 2011年5月20日 (金) 23時11分