女性の就労促進 ~厚生労働省~
5月12日に厚生労働省が発表した資料です
さてさて、新聞や書籍でもいわれているように
就業者は今後10年で大きく減少します
400万人減ると予想されているようです
じゃあ失業者が減るのではないか・・・
と単純にいかないようで
若者の安定的雇用や
女性の就業の拡大
高齢者の就業促進を
どうやっていくかが問題のようです。
女性の問題についてみると
いわゆるM字カーブ。
出産・育児をきっかけに労働市場から退出する女性は
日本や韓国で多く
M字の底の部分が低くなっています
一方で
主要先進国では
女性の就業率が高いと出生率も高い関係があるというデータがあるようです
今やパートなどの非正規雇用は全体の35%ちかくで
そのうちの多くが女性です
出産後は子育てに専念したいという女性も多いと思いますが
辞めないでいられるものなら働いていたいという女性も多いと思います
若い女子学生の
専業主婦志向が高いという記事なども目にしますが
働きながら
無理をせずに
出産も子育てもできるという社会をつくることは
とても大事だと思います
いまどき
「女性の仕事は、お茶くみとコピー、受付でにこにこしている」
ということでもないでしょう
(ワタシが就職するころはそんな感じでしたが)
「結婚したら辞めるのは当然」
ということでもないでしょう
ただ、出産後、子育てしながら仕事を続けていくのは
今は相当な苦労を強いられます
特に女性にその負担が多くのしかかってくるので
男性の協力や
会社の理解、会社の後押しが
絶対に必要でしょう
子どもが小学校に入っても
中学校に入っても
子育ては主に女性に任せられている
参観日に出席するのはほとんどが女性です
先日の土曜日の参観日でも
男性の出席は少なかったです
同じように働いていても
家事のほとんどを妻が行う
小さいころの子もりはパパも参加するけれど
年頃の女の子の扱いが難しいのか
パパと娘は疎遠になりがちというご家庭もあるでしょう(うちのことです)
「ワタシばっかり…」
「夫はあてにできないから一人でがんばろう」
そんな感じで
仕事を続けていくのは大変でしょう
20年前から同じようなことが話題にされ
少しずつ形を変えながらも
なかなか進まない「家庭と仕事との両立」問題
少子化対策としても
働き続けたい女性を支援する制度や
社会がそれを容認することが
大切だと思います
総論では賛成していても
「うちの会社じゃあ無理だなあ」
というのが多い状況では
次の20年も状況がなかなか変わらないかもしれません
がんばりすぎず
誰もが働ける社会
理想は高いけれど
実現はなかなか難しそうです
| 固定リンク
「ママ達の再就職って?」カテゴリの記事
- デジタルスキルで就活力アップ ~女性のデジタル人材育成講座~(2023.05.31)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- インターンシップで再就職に備えよう(2019.08.21)
- お仕事体験フェアで新しい仕事にチャレンジ(2018.07.10)
「調査・統計・白書など」カテゴリの記事
- 男女共同参画の「令和モデル」①(2023.10.11)
- 妻と夫の家事分担 (家庭動向調査①)(2023.09.12)
- 男性育児休業はむずかしいか ~雇用均等調査~(2023.08.05)
- 世帯や所得の状況は? ~国民生活基礎調査~(2023.07.11)
- 女性版骨太の方針(2023.06.14)
コメント
総論賛成各論反対、原発から職場から家庭から、
私たちの周りのいろんなところにありますね。
女性ももちろんですが、男性も、
自然人だけでなく企業や官公庁も、
これから私たちがどう生きるのか、
ちゃんとこの疑問に向き合う必要があると思います。
何となく社会の風潮でキャリアを目指したり、
逆に家庭に入り込む(押しつける)のではなく。
もちろん、個々人で違う生き方があってもいいし、
そのためには、いろんな生き方を認められる寛容さが
社会にはなくてはならない。
岐路にあるんだと思います、私たち。
投稿: すとれちあ。 | 2011年5月17日 (火) 13時09分
多分 女性のほうが 忍耐力が あるんでしょうね
色々と 頑張れちゃうのは
でも 夫婦になったからには
家事 育児 遊び その他もろもろ
2人で なんでも 半分子 出来ればね~
最高なんでしょうけどね。。。
投稿: てっちゃん | 2011年5月17日 (火) 17時12分
ゆうままさん、こんにちは!
私も娘の授業参観を夫にお願いしましたが、
クラスで父親参加は我が家1人でした・・・。
それが現実です。
仕事を続けたいのに続けられない、
そういう女性をたくさん見てきました。
本当に必要なのは、
仕事を続ける人、続けたい人、
その周りの人の意識改革なのだと思います。
投稿: 子育て不動産鑑定士☆りょう | 2011年5月17日 (火) 20時50分
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
就業者が減ると、失業率がへる???
ココが分からないです
全体的な人口分布の割合がしっかり掲示できてれば話は別ですが(苦笑)
北欧を見れば一目瞭然ですね
女性に働きやすいと、税金は高くなる
日本では税値上げ反対してる以上は
無理でしょうね
投稿: スーパーサイドバック | 2011年5月17日 (火) 20時52分