« すぐに働きたい女性のための3日間集中セミナー | トップページ | すぐに働きたい女性のためのパソコンスキルアップセミナー »

子どもの割合は13.2% ~総務省統計トピックス~

わが国のこどもの数

こどもの日に恒例で発表される

統計データ(総務省)です

子どもの数は30年連続の減少で

子どもの割合は13.2%

10人に一人強・・・

4月1日現在における15歳未満の人口の推計値です

年齢3区分別の人口の割合が載っていました

65歳以上は23.1% 増えています

15から64歳が63.7% 減っています

少子高齢社会が進んでいます

子どもの数は男868万人

女 825万人

そういえば、先日とある講演を聞いていたら

中国では一人っ子政策のため

男の子を望む傾向があって

男の子が女の子より3000万人くらい多いとか。。。

3000万人ですか~

中国の少子化は日本以上にたいへんなんですね

日本の少子化対策も

震災対策が最優先のこともあり

これといった効果も出ないまま

子ども手当はカット。

扶養控除は廃止されたまま増税の世帯もあり。

中学生以上は児童手当はでないから増税ですね

若い世代は給料が少ないから手当てが必要

40代以上は給料が増えていく人は少ないので

ちょうど中学校くらいになると

塾へ行ったり教育費がかかるようになってくるので大変です

教育費をかけずに

高校も無償化したんだから

お金なんかかかることないじゃない

・・・・なんていうのは理想で

部活にお金がかかったり

習い事をやったり

大学に行くのだったら塾は必須だろうから

今お金のかからない乳幼児を育てている方は

あと10年後のことをよ~く考えて

貯蓄したり

ママも働いたりすることが必要になってくるかもしれません

社会保障もどうなるかわかりません

受取額の減額や

専業主婦への保険料徴収も

議論され始めています

みんなが共働きになった時

どうやってこどもを育てていったらよいのでしょう

共働きの世帯をどう支えていくかはとても重要になってきます

震災の復興とともに

税のあり方や社会保障のあり方も議論されているようです

介護保険料も30代から徴収するという議論もあるようです

生活保護費の見直しも行われるかもしれません

子育て世代の負担

高齢者の負担

みんなが少しずつ負担を増やさなければ

将来を支えることは難しくなります

増税なのか

保険料の増額なのか

個人の自助努力なのか(限界はありますね)

格差がますます増えるのか

重い課題が残されていますが

子どもたちが明るく笑っていられる社会

自分たちの子どもが大人になるころ

自分の孫が幸せでいられる社会を

つくっていきたいものです

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« すぐに働きたい女性のための3日間集中セミナー | トップページ | すぐに働きたい女性のためのパソコンスキルアップセミナー »

調査・統計・白書など」カテゴリの記事

コメント

家も 子供たちが 手が離れるまでの後10年
なんとか 頑張らなくっちゃ。。。

投稿: てっちゃん | 2011年5月 5日 (木) 17時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子どもの割合は13.2% ~総務省統計トピックス~:

« すぐに働きたい女性のための3日間集中セミナー | トップページ | すぐに働きたい女性のためのパソコンスキルアップセミナー »