トマト大福 ~北本のトマト産業~
職場の方にいただきました
トマト大福
イチゴ大福は食べるけど
トマトは初めてです
実はトマトは埼玉県北本市が一押しの野菜(果実?)
こちらのトマト大福は
北本の岡乃家という和菓子屋さんのもので
テレビなんかでも紹介されたみたいです
どんな味~、ちょっとブキミ…
と思いながら食すと
トマト味の白餡の中に
プチトマトが入っていて
あら、意外においしいわ・・・
ということで楽天のお店で紹介してあった
北本のトマトのうんちく
埼玉県の北本市には大正末期から昭和18年ころまでトマト産業があったそうで
当時トマトは食べるものではなく、アメリカに種を輸出するために栽培されていて
実は捨てられていたそうな。・。
その果肉を生かせないかと試行錯誤を重ね開発された(トマトクリーム)
これが帝国ホテルなどで評価されて
昭和3年ごろには埼玉の名産として優良国産賞を受賞した
とありました。
そうですか~
トマトの歴史はそれほど長くないんですね
北本ではトマト商品売り出し中で
だいふくのほかトマト餃子(!)とかB級グルメで売り出しているみたいです
最近のトマトは
フルーツトマトとか甘くておいしいですよね(高いけど)
お弁当にも欠かせないトマトちゃん
だいふくになってもおいしかったよ!!
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友17年目の会話(2019.12.16)
- 働き方、迷ったとき(2019.12.09)
- 久しぶりの休日土曜日(2019.12.07)
- 次女、夕ご飯を作ってくれる(2019.11.29)
- 子育ち後の働く母(2019.11.16)
コメント
おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
妹が北本に嫁いでるので、何回かこれ食べたことあります
数年前にブログでも書きましたが
スイーツのようなトマトが入ってるので比較的食べやすいようですね
ただフルーツトマトは栄養価的には・・・・ですけどね(笑)
投稿: スーパーサイドバック | 2011年5月27日 (金) 05時34分
えっ!大福の中にトマトですか???う~ん、私には手が出ませんね。一度貰って食べてでもみない限りは買わんだろうなぁ・・・
投稿: Katsuei | 2011年5月27日 (金) 08時24分