ヘルシオで作る春巻き
大学生になったMiは
毎日毎日出かけていて
夜、家で一緒にご飯を食べることがほとんどなくなりました
そんなMiが
今日は家でご飯を食べるというので
MIの好きな春巻きをたくさん作りました
大きさや形はともかくね
で、たくさん作ったので
半分の量を油で揚げ
残った半分をヘルシオで焼きました
(ヘルシオ春巻きと揚げ春巻きと二種類つくりました)
これはヘルシオで焼いた春巻きの一部
ちょっと色が薄いかな
欲張ってたくさん網に乗せちゃったからなあ。。。
それでも
パリパリの皮でアツアツにできます
揚げた方の春巻きと仕上がりは同じです
春巻きの皮を通して具の油が下に落ちています
受け皿は油でいっぱい
それでもパリパリにできるから不思議!
たぶん油が落ちた分は
ヘルシーなんでしょうかね~
全部ヘルシオで作るためには
何回か同じ工程を繰り返さなくてはなりません
量をつくる場合は揚げたほうが早いですね
ヘルシオでのグリルは時間がかかります
時間のない場合は揚げちゃった方がいいかなあ
余裕のある日はヘルシオでと、使い分けをする感じかな
ヘルシオ、電子レンジとしてだけではなく
こうやってウォーターグリルやウォーターオーブン機能にも
だんだん慣れてきたこともあり
結構役に立っています
| 固定リンク
「今日の手料理」カテゴリの記事
- たまにはハンバーグ(2021.02.22)
- 双子の卵(2020.08.23)
- ピザを作る(2020.05.18)
- コロッケをつくりました(2020.03.14)
- 双子の卵(2020.01.22)
「ヘルシオ」カテゴリの記事
- 簡単ミートドリアだよ(2015.03.01)
- ピザ2種 ポテマヨ&キノコとエビ(2012.09.30)
- ポテトグラタンとチキンカツレツ(2012.09.13)
- ヘルシオで春巻き(2012.08.14)
- ヘルシオ操作は難しい?(2012.03.05)
コメント
油分が抜けて体によさそうですね。
家も壊れたら候補に入れます^^
投稿: もうすけ | 2011年5月22日 (日) 06時21分
こんばんは!
いつもどうもありがとうございます♪
中身の具の脂質まで落ちてると・・・ですが
おそらく半分油で揚げてるのでその分が落ちただけでしょう
中身まではなかなか難しいかもしれません
本当にヘルシーならそもそも皮も小麦ではなく、米粉からだと最高かも!
投稿: スーパーサイドバック | 2011年5月22日 (日) 06時59分
使いこなしてますね。油で揚げるとどうしても高カロリーになってしまいますよね。ヘルシオで作った方が油っぽく感じないのでは?
投稿: Katsuei | 2011年5月22日 (日) 11時52分
すごーい!
春巻きも出来ちゃうんですね!
確かに一度にたくさん出来ないと
手間ですけれど・・・ヘルシーですねぇ♪
投稿: ゆめ | 2011年5月27日 (金) 19時49分