« 結婚しない男女〜結婚・家族形成に関する調査〜 | トップページ | MIの大学生活 »

節電トイレ

この夏

電力不足に対応するため

電気の大口需要の契約をしている会社は

電気事業法27条による

規制が行われるようですね

15%の節電

ワタシの職場では

すでに震災後

暖房を全部ストップするところから始まり

今も電気を半分くらいにして

暗い中で仕事をしています

夏場はどうするんだろう

サマータイムにするんだろうか

まだはっきり決まっていないようですが

そんな中でいち早く取り入れられているのが

トイレの節電

ジェットタオルはもちろん使いません

トイレの便座も

寒い3月でも一番低い温度でした

お尻冷たい!!

まあそこはいいとして

照明はセンサーで

人が入ってくると着くようになっているのですが

かっきり10秒で消えてしまいます

動いていればつくのですが

用を足している間

10秒以上たってしまうと

夜であっても真っ暗になってしまいます

歯磨きしていても

同じ姿勢で10秒すると

電気は消えてしまいます

ついたり消えたりが激しいですが

節電モードだという説明です

仕方ないのですが

夜の女子トイレ

個室で真っ暗になると本当にびっくりしてしまいます

防犯上もちょっと怖いです

せめて30秒くらい着けておいてほしいなあ

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 結婚しない男女〜結婚・家族形成に関する調査〜 | トップページ | MIの大学生活 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます
 オカゲサマデ カナリ ヨクナリマシタ☆
10秒って短いですね。
夜のトイレ…お化けではなく違う意味で怖いです。。。
確かに30秒はついててほしいですね。

投稿: ミカオ | 2011年6月 8日 (水) 06時18分

トイレの照明も節電ですか。確かに照明の消し忘れが多いと思いますが、10秒は厳しいですね。

投稿: Katsuei | 2011年6月 8日 (水) 07時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 節電トイレ:

« 結婚しない男女〜結婚・家族形成に関する調査〜 | トップページ | MIの大学生活 »