« 変わる勤務 子育てに工夫 | トップページ | 中間テストの成績 ~懇談会~ »

XPとVistaとWindows7

我が家にはパソコンが3台ありました

一番古いMiが使っていたXP

それからパパのXP

ワタシのがVista

で、MIが新しくWindows7になり

古いXPを捨てようかどうしようか考え

YUのところに置くことにしました

ということで現在一人一台状態です

MIのおフルのパソコンは

きれいにリカバリーして

フィルタリングと

ウィルスソフトを入れました

が、

その作業がまた大変でした

まず無線ランがつながらない

インストールされていたノートンが

どうもいろいろ邪魔をするので

削除しちゃいました

(ウィルスバスターを入れます)

フィルタリングソフトが新しくバージョンアップしていたため

インターネットエクスプローラーを

最新にバージョンアップしなければなりませんでした

XPのソフトを更新して

サービスパック3をいれ

ウィルスバスターを入れようとしたら

「メモリ不足です」

そうです

7年前のパソコンのメモリは

とっても少ないの

お客様センターに相談しようと思ったら

相談電話じゃなくて

「相談チャットルーム」

なるものがあり

こちらが打ち込むと

2分後くらいに

担当者から答えが返ってきますが

電話の方が早くないのかな

相手は一人で

何人かのお客さんを

同時に相手しているようでした

いまどきのコールセンターは

チャットなんですね~・・・

文章打ち込むの面倒でした

それにしても・・・

メモリの増設か。

とりあえず無視して強引にインストールしてみたら

メチャクチャ

動作環境が悪く

重くなっちゃいました

フィルターは高校生レベルにして

制限時間は一日60分まで

とりあえずこれで

使わせてみよう…

とにかくパソコン設定で

3時間くらい潰れてしまったわ

にほんブログ村 子育てブログへ 

|

« 変わる勤務 子育てに工夫 | トップページ | 中間テストの成績 ~懇談会~ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

パソコン設定ご苦労様です。
家は2台のパソコンで家族共有です。
そろそろフィルタリングしないとダメかな?

投稿: もうすけ | 2011年6月16日 (木) 05時57分

我が家の古いXPパソコンも殆ど役立たずになってしまいました。セキュリティ対策が施されたり、新しいウイルスが発見されたりするたびにOSやウイルス対策ソフトが重くなるので、古いパソコンは遅くて使えなくなってしまいますよね。
ちなみに、パソコンの減価償却期間は4年です。
つまり、税務署としてはパソコンは4年使ったらもう価値が無いと認めているのです。
機械的な故障がなくても使えなくなってしまうパソコンって、家電としてはどうなのかと思っちゃいます。

投稿: Katsuei | 2011年6月16日 (木) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: XPとVistaとWindows7:

« 変わる勤務 子育てに工夫 | トップページ | 中間テストの成績 ~懇談会~ »