今日からサマータイムです
猛暑の夏です
冷房の設定温度はきっかり28度
暑いですね
それでもだんだん体が慣れてきたみたいです
そして今日から我が職場も
節電のためのサマータイム実施です
8時勤務開始
ということは
7時半までには職場に行かなければなりません
7時前に家を出るようでしょうか
子どもたちと一緒に家を出るくらいで大丈夫でしょうか
はっきり言って
朝の一分は貴重です
サマータイムの実施で
いろいろなことを前倒しでやらなければなりません
寝る時間が早くなるというわけでもないので
睡眠時間が減りそうです
これも慣れるまでに
時間がかかりそう~
早く帰れればいいのですが
いっそのこと
部署ごとに輪番で
職場を閉鎖するとか
休日を変更するとか
中途半端に時間を早めるより
よほど節電になるんだけどな・・・・
なんて思ったりしますが
とにかく早く職場に行って
早く帰る
ワークライフバランスを
しっかり実現するつもりのワタシです
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
他の家族も一斉にサマータイムならリズムを変えやすいでしょうけど、自分だけですものねぇ。お嬢様達は夏休みでかえって起床時間が遅くなったりしてね。
投稿: Katsuei | 2011年7月15日 (金) 07時57分
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
今年は節電サマーで
サマータイム導入してる会社も多いようですね
自分はもともと完全フレックスですし、仕事場もそのときによってばらばらですので
なんともいえませんが
それでも朝の時間は貴重ですね
投稿: スーパーサイドバック | 2011年7月15日 (金) 08時31分
働く主婦の朝の時間は貴重ですものね。サイクルに慣れるまで大変そうですね。
私も夏休みが始まると7時半出勤も入ってくるので。。。朝時間の使い方、考えなきゃと思っています。
投稿: 雀のお松 | 2011年7月15日 (金) 12時23分
ほんと 朝の 一分は 大きいですよね
早番の時でも 子供達の事が心配で。。。
今年は 残暑も厳しそうですが
夏 頑張りましょう☆
投稿: てっちゃん | 2011年7月15日 (金) 18時58分
わ~。。。
朝7時前に出るのは、つらいですね。。
貴重な朝の時間。やることが山積みなのに。
夜、なるべく早く眠れるいいですね。
早く、サイクルに慣れますように!
投稿: ゆめ | 2011年7月16日 (土) 07時20分