MI、教習所に通う
推薦入試だったMIのお友達は
高校の春休みに免許をとっていましたが
国立大学で
3月まで受験があったMIは
この夏、教習所に通うことになりました
費用は
親が払いました
しっかり練習して
早く卒業して
ワタシやYUやおじいちゃんおばあちゃんのことを
送ってあげるように!
と言い渡しました
我が家の愛車
15年目のカルディナはボロボロなので
ぶつけてもいいけれど
人にはぶつけないこと!
これにつきます
今の免許は
オートマティックが普通で
マニュアル車は
余計に費用がかかるのね~
そう、我が家のカルディナと
義父のミラジーノは
マニュアル車なんだよね~
自動車学校のパンフレットによると
マニュアル車は
「トラックを運転する方など向けです」
とかいてあったそうな。。。。
いまどきマニュアル免許を持つ若者って
少ないのかもしれないね~
夫は年齢もいったことから
カローラクラスを卒業して
3ナンバーのオートマ車を購入したいようです
(財政的に高級な車は一生変えないかな~)
ワタシは
車を運転してま~す
という気分を満喫できる
マニュアル車が好きなんですが
スポーツ仕様車はともかく
マニュアル車の普通のファミリーカーは絶滅状態かなあ
とにかくあと2年
今のカルディナを乗り続けるので
MIにはしっかりと練習してもらわなくちゃです
| 固定リンク
「大学生」カテゴリの記事
- あなどれない、北海道の自然❗(2020.03.21)
- 引っ越し準備(2020.03.17)
- 家族で卒業式(2020.03.15)
- 緊急事態?(2020.03.11)
- 次女、北海道で住居探し(2020.03.10)
コメント
教習所って 昔より 高いらしいですよね
でも 車の免許は 必須アイテムだからな~。。。
時間オーバー無しで 免許証取れるといいですね♪
投稿: てっちゃん | 2011年8月 8日 (月) 12時32分
普通免許の取得には結構お金がかかりますよね。試験の費用より教習の費用がバカになりませんよね。
投稿: Katsuei | 2011年8月 9日 (火) 08時27分
思いっきりネタかぶってしまいました。
現役マニュアル車なんですね~
私は20年ぶりに運転しました。
投稿: ままりん | 2011年8月 9日 (火) 23時23分