« お米不足??? | トップページ | 外でランチ〜UCCカフェ〜 »

NHKスペシャル 〜封印された原爆報告書〜

今日は8月9日

長崎に原爆が投下された日です

これに先立つ8月6日の夜、

たまたまYUと一緒に見ていた

NHKスペシャル

「封印された原爆報告書」

「アメリカ軍によって投下された原爆。放射線の影響は爆発時の一瞬で終わり、残留放射性物質などによる後からの原爆症は存在しない」

という趣旨で公式発表されていた

・・・ということを今まで知りませんでした

日本では被害の状況についてGHQの統制下で

被害の状況について新聞発表などは検閲されたので、

当時、原爆についての被害の新聞記録などは存在しないようです

放射線被害の結果報告はアメリカが持ち帰り

アメリカでの軍事、あるいは民間での原子力開発への利用につながったということです

この報告は日本とアメリカの共同調査によるものであったというところもびっくりです

けれども日本には調査報告書はありません・・

アメリカでは

人体にプルトニウムを注射するという実験まで行われていたそうです

と、このような記録を見ていると

やはり

福島原子力発電所を思い起こす方が多いでしょう、

政府は、あるいは東電は

どこまで本当のことを言っているのか

「過剰反応すべきではない」

というのはワタシの持論ですが

次々と事実が後付で発表されていったことを思うと

もしやなにか重大な事実が隠されているのでは

なんて疑ったりしたくなります

自分の身を守るのは自分たち

国に頼らず

自分たちで放射線の測定を始めた方たちの気持ちも

分かるような気がします。

先日ブログで紹介した

朽ちていった命

の本のように

原子力被害について

知っておくことは必要なんでしょうね。

YUに東海村で臨界事故があった話をしたら

もちろん知りませんでした。

正しい知識を

ちゃんと教えておくことは大切だと思います

今朝のNHKの世論調査

原発反対、賛成、

同じくらいの数字のようでした

原発のない社会

すぐには無理でしょうからね

電気のない生活も

考えられません

今日も暑くなりそうです

まだまだ暑い日は続きそうです

節電の夏

がんばって乗り切りましょう

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« お米不足??? | トップページ | 外でランチ〜UCCカフェ〜 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

支配的な情報が、場所や組織によって違うのは
よくあること。だから、「原爆は平和やアメリカ人の
命を守った英雄的兵器だ」って見るアメリカ人が
未だに多いことは、簡単には批判できませんけどね。
ただ、今はネット社会で情報の壁も低くなったし
(その分、情報が蔓延って混乱しやすくなったけど)
ある程度、自分で情報を批判的に見れると言うか、
情報の壁のせいにはできなくなりましたね。

それにしても放射能、見えないだけに怖いですよね。
私も、ゆうままさんと同じで、過剰反応は避けるべき
と考えてはいますが、予断は許されませんね。

投稿: すとれちあ。 | 2011年8月 9日 (火) 12時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKスペシャル 〜封印された原爆報告書〜:

« お米不足??? | トップページ | 外でランチ〜UCCカフェ〜 »