女4人、女性の就業を語る ~働き女子の会~
女性の就業支援に携わっていたメンバー4人が
集まりました
働く女子の女子会です
キャリアカウンセラーのさんを除いて
今はそれぞれ別の仕事をしていますが
女性の就業に対する思いを
それぞれ熱く語りました
なんて・・・・ネ
本当はどんな感じなのでしょうか。
働く女子の女子会
コイバナ
職場のウワサ話、
最近の草食系男子の話
上司の話
部下の話
夫の話
家庭の話
葬式の話
お化け話
などなどなど
ママ友の女子会と同じです
違うところは
ちょっと真面目に
仕事や社会についての話が盛り上がることかな
ウーマノミクス(女性の力で社会を元気にしよう)
の実現にはなにが必要だろう
企業の意識改革、制度改革
男性の意識改革
そして何より
女性本人の「がんばろう」という思いが欠かせません
三位一体の改革が必要です
実現のためのハードルは高いですが
さんのように
「なんとかしたい」
と使命感を持つ女性がいることは
とても心強いです
情熱を持って仕事をする
楽しんで仕事をする
そうすると
ちょっとした苦労も
それを乗り越えてがんばった時に
達成感が違うものです
ワタシ自身今の仕事に誇りを持ちながらも
楽しんで仕事をしていたあのころが
懐かしいなあ
(いや、今が楽しくないわけじゃないんですけどね)
現場を離れても
ワタシ自身としてできることを
これからも考えていきたいと感じました
沖縄料理のお店で食べたカールポテト↑
クルクルっとしていておいしかったですわ
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
おはようございます♪
いつもどうもありがとうございます♪
基本女性ががんばろうという思いはわかりますが
社会構造の土台が、いわゆる基盤になるものが変わらないと難しいですね
今の社会情勢、または災害などによる社会的状況考えると
抜本的改革はまだまだ数十年は難しいでしょう・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2011年8月11日 (木) 09時11分
カールしている ポテト
作り方が 気になります(笑)
美味しそうだな~♪
投稿: てっちゃん | 2011年8月11日 (木) 12時47分