おまわりさんに呼び止められる
昨日の帰り
自転車の前と後ろのかごに
大荷物を入れたまま
自転車を飛ばすワタシ
ふと目の前に3人のおまわりさん
バッとワタシの前に出てきて
「ちょっといいですか~」
なになになに??・
ちょっとうす暗いとはいえライトはついている
飲酒運転でもないし
荷物が大きすぎ・・・?
身に覚えはない
ついつい振り切ってしまえ~と
一瞬考えてしまいましたが
ちゃんと正直にとまりました
「なんでしょうか」
するとおまわりさんは
こんなものを差し出した
「今日から埼玉県暴力団排除条例が施行されます。これはそのチラシです」
とティッシュとクリアファイルと自転車の反射材入りのグッズをくれた
暴力団排除条例
・県の公共工事から暴力団を排除します
・学校などから200メートルの区域内で新たに暴力団事務所を開設することなどを禁止します
など5項目が書いてありました
こんな条例、とっくにできているのかと思ったわ~
いや~、そういうことでしたか。
そしておまわりさん
ワタシの自転車をしげしげと見つめ
「防犯ネットは。。。あ、ありますね。」
そう、もう風化してボロボロのネットです
「だいぶ古くなっているようですから、こちらをお使いください」
と新しいネットをくれました。
どうやらこのおまわりさんたち
女性を対象にこのグッズを配っているのかしら?
オジサンは呼び止められていなかった。
川口はひったくりが多いのかな
(ワタシも10年ほど前やられそうになったことがある)
「こうやって使うんですよ」
と丁寧にネットをかけてくれました。
親切なおまわりさんですが
やっぱりおまわりさんに呼び止められると
何もしていなくても身構えちゃうね。
せっかくだから
明日からネットをして自転車を使うことにしましょう
埼玉県の警察官の数は
人口当たりでは全国一少ないようです
そんな中がんばっている埼玉のおまわりさん
どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- ママ友に感謝(2025.02.22)
- 収納整理(2024.09.01)
- 年功序列制とパワーカップル(2024.06.23)
- 娘と近居(2024.05.25)
- 長女の家に泊ったよ(2024.05.20)
コメント
警察の人に呼び止められちゃうとドキドキしちゃうのに3人もだなんてびっくりですね。
過去にひったくり被害にあいそうになった事があるんですね。
こちらはひったくりより車関係の盗難が多いんですけど、自分でもできる防犯に力を入れたいです。
投稿: ミカオ | 2011年8月 2日 (火) 06時00分
警察官に声を掛けられるとドキッとしちゃいますよね。色々なグッズがもらえてラッキーでしたね。
投稿: Katsuei | 2011年8月 2日 (火) 07時12分
それは ラッキーでしたね
だれでもそうですが
おまわりさん見て びくつかない人は
あまり居ないような。。。
投稿: てっちゃん | 2011年8月 2日 (火) 13時45分
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
なんとなく違和感のある警察官の行動ですね(苦笑)
いろいろな意味で・・・
投稿: スーパーサイドバック | 2011年8月 2日 (火) 14時02分