やりっぱなし、出しっぱなし
昨日
楽に家事をする方法を書いたワタシだが
一方で
家事を邪魔するのは
我が家族
何が困るって
出しっぱなし
やりっぱなし・・・
コップは使い放題
チョチョっとゆすいでおいてくれればいいのに
せめて洗う時に
「ハイ、お願い」
の一言くらい欲しいものだが
その辺にコップがたくさん放置されている
家族の人数の倍くらいコップが放置されている
食べたものも置きっぱなしだし
雑誌やらゲームやらビデオやらも
放置されているし
洗濯物くらい畳みなさ~い
自分の部屋がどんなに汚くても
何も言わないが
(いや、片付けなさいくらいは言うかな)
共有スペースのリビングや
台所が
帰ってきたときや
朝起きたときに
『片付けからか・・・』
という状況が嫌なのだ
子どもが小さい頃は
まあ仕方ないかなあなどと思っていたが
もうみんな大きいのだから
(パパも含めて)
もっと共有部分は
気持ちよく使おうよ
次から次へと片付けが待っているので
朝からど~んとつかれました
気を取り直して
仕事に行ってこよう
| 固定リンク
「働く母」カテゴリの記事
- 老後の生活(2018.04.24)
- ガスレンジフードのお手入れ(2018.04.21)
- Happy Birthday?(2018.04.19)
- 家事はどこまで(2018.04.18)
- 女の選択(2018.04.17)
コメント
こんにちは
いつもどうもありがとうございます♪
結局お金をかけても楽にならないこともあるわけですね(苦笑)
投稿: スーパーサイドバック | 2011年9月 9日 (金) 09時10分
ほんと 食器も 洗濯物も
洗っても 洗っても
次から次へ ぽいっと出されて
ほんと 悲しくなる事 ありますよ。。。
投稿: てっちゃん | 2011年9月 9日 (金) 11時35分
同感!!
なんで次々、コップを出して使うのでしょう。。。
ちょこっと洗ってくれれば済むのに~。どうしたものですかね。言っても分かってくれない旦那様に子どもたちです。
投稿: 雀のお松 | 2011年9月 9日 (金) 11時56分
わかるわかる!!
帰ってからこうしよう・・と思って帰ってきたら
まず、その片づけからしなくちゃ
進まない状況!!
どっぷり疲れますよね
うちの娘もまだ小さいから・・・と思っているけど言って聞かせておけばできるのかな。。。
投稿: ゆめ | 2011年9月 9日 (金) 17時47分
誰かやってくれると思うとそうなっちゃうんですよね。今日は、女房が朝早く仕事に出かけて行ったから、掃除したりゴミをまとめたりするのは、お休みの私の仕事になっちゃいました。あれこれ気になるところを掃除しながらゴミをまとめてたら10時になっちゃいました。危うく、ゴミの収集に間に合わない所でした。
投稿: Katsuei | 2011年9月10日 (土) 11時54分
何ともまぁ
我が家と全く同じ状況であります。
トホホ・・・(泣)
投稿: ままりん | 2011年9月11日 (日) 10時47分