« 今日から新学期!! | トップページ | 幸せはふとした瞬間に感じることがある »

『年収130万円』見直しへ

再就職はしたいけれど

ガッツリ働くのは大変

夫の扶養の範囲内で働きたい

そんなふうに考えるママさんたちが多いです

そんな中

最近は共働きが当たり前になってきたこともあり

この「扶養の枠」の金額を

みなおそうという動きがあるようです

読売新聞9・1の記事から

『政府は専業主婦らが国民年金保険料の支払いを免除される年収基準について、現行の130万円」からの引き下げを検討する方針を決めた」

『検討』なので

決定されるかどうかは何とも言えません

この年収基準を見直して

「3号被保険者」を減らし

厚生年金への移行を促そうというものだそうです。

厚生年金は保険料を

事業主と労働者が折半で負担するため

加入者の増加は流通や外食産業など

パートが多い業界での反対が多いかもしれないとのことですから

今後の動きが注目されることでしょう

この「130万円の壁」で

パート職員の女性が

収入の調整をしていることも多いです

うっかり超えてしまって

損をしたなんて言う声も聞かれます

一方で

この制限がなければ

もう少し働こうかな。と思う女性が多いかもしれないということで

この制限が

女性の働き方を狭めているという考え方もあります。

国民年金第3号被保険者は

1021万人いるそうです

見直しすると影響も大きいです。

今後の動きを見守りたいと思います

にほんブログ村 子育てブログへ

|

« 今日から新学期!! | トップページ | 幸せはふとした瞬間に感じることがある »

ママ達の再就職って?」カテゴリの記事

コメント

おはようございます!
いつもどうもありがとうございます♪
時代はながれてますから、その設定金額の良し悪しは
その都度考慮しないといけないというのが総研などの見解ですが
いろいろなしがらみがあるのでしょうねきっと・・・

投稿: スーパーサイドバック | 2011年9月 2日 (金) 06時24分

うちの女房もこの枠を気にして働いていたりします。これをちょっとだけ超えるなんて事になると凄く損した感じがしますからね。しかし、厚生年金に移行するとなると企業の負担が増える訳で、結果として賃金の抑制が起こる可能性もあると思います。

投稿: Katsuei | 2011年9月 2日 (金) 08時28分

それは大変ですね。
扶養枠内で働いてる方もたくさんいますから!
社会保険料引かれるのは結構きついですしね。
それでフルで働きたい人が増えても
求人が増えないのでは、悪循環だと思いますけど・・

投稿: ままりん | 2011年9月 2日 (金) 23時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『年収130万円』見直しへ:

« 今日から新学期!! | トップページ | 幸せはふとした瞬間に感じることがある »