パパ、悪夢で眠れない
先日、夜中にふと目覚めると
隣に寝ていたはずの夫がいない
時計を見ると午前3時
トイレに起きると
パパの書斎から明かりがもれている
「どうしたの?」
「ん〜。眠れなくてね」
なんでしょう
ストレスでも溜まっているのかしら
具合が悪いのかしら
血圧が高い?
夫の体調を気遣いながらも
5時には起きなくてはならないので
そのまま眠りについたワタシ
よく朝夫に
「昨日はママのせいで眠れなかったよ」
ワタシ??
「ママ、夜中に叫んでたよ。気持ち悪いよ」
どうやら悪夢を見ていたのはワタシのようだ
でもなんで悲鳴なんかをあげたか全く記憶がない
何の夢を見たかも記憶がない
ワタシは夜よくうなされるらしい
いびきも困るけれど
夜中に叫んだら
そりゃ〜隣の人は眠れないよなあ
ということでパパ、申し訳ありませんね〜
最近昼間も眠いのは
夢見が悪いのかしら?
それにしても夢を見た記憶もないんですけど…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ニセコライフ(2023.05.28)
- 3年ぶり、職場カラオケ(2023.05.20)
- 今日は母の日(2023.05.14)
- シン 家族飲み(2023.05.06)
- スマホ、5年使更新更新(2023.04.23)
コメント
思わず吹き出しちゃいました
いびきではなく悲鳴とはね。
投稿: ままりん | 2011年9月28日 (水) 22時10分
ウチのダンナはいびきもひどいけど、寝言もひどいんです。
会話が成立しちゃうくらい長い長い寝言をいっています^^;こちらも困りものです。。。
投稿: のぐのぐ | 2011年9月29日 (木) 11時05分
私は自覚症状はないのですが、いびきがうるさいんですよね。うちの娘は寝言を言っている事があります。なので、我が家は家族全員別の部屋で寝てます。
しかし、悲鳴を上げるような悪夢を見ながらも、全く覚えてないとはねぇ。
投稿: Katsuei | 2011年9月30日 (金) 07時12分