中学校のクラスランチ会
YUのクラスの
ランチ会がありました
クラスの半数以上のママさんたちが集まり
イタリアンレストランでおいしい食事をいただきながら
学校の様子や
家での様子
などについての話が盛り上がりました
幹事の皆様どうもありがとうございます
同じ地域の出身の方はほとんどいなくて
日ごろ会って話をする機会もない中学校のママさんたちとの会食は
学校のことをあまり分かっていないワタシには
ほんとうによい情報収集の機会です
みなさん学校への期待はそれぞれですが
ワタシはYUがなんとか大学まで行ってくれることを期待して
今の学校に入れたのですが
この先ちゃんとついていけるのか心配です
入学してから初めて知ったホームステイの話とか
あら、こんなはずじゃなかった。。。ということもあったりしますが
勉強はともかく
部活や学校生活やお友達とはなんとかうまくやっているようなので
それでよし、としています
皆様いろいろ熱心で
相変わらずママさんたちのパワーには圧倒されます
学校のことをあまり話さないYUなのですが
もっとワタシが学校のことに関心を持って
いろいろ聞いたほうがいいのかな
そう思って家に帰ってから
「学校、どう?」
「ふつ~」
相変わらず会話のない会話になってしまいました
何かあったら自分から話してくるのでしょう
過干渉にならないようにしながらも
無関心なわけじゃないんだよ、というサインを送りつつ
とりあえず今の状況を見守っていこうと思います
| 固定リンク
「私立中学」カテゴリの記事
- やっぱり和食が好き!(2013.03.30)
- YUが海外研修から帰ってきた(2013.03.31)
- 今年の進学実績(2013.03.23)
- ♪子育ては続くよ、いつまでも ~卒業式~(2013.03.18)
- 中学3年間の成績は?(2013.03.17)
コメント
うちの娘は部活動の事は良く話しますが、授業の事となると特に言う事はないらしくてね。塾の先生は個性的だけど、公立中学校の先生は特徴がないのかも?それに比べれば私立中高一貫校ですから、公立とは色々と違うと思うんですけどねぇ。
投稿: Katsuei | 2011年9月25日 (日) 09時17分